- なぜ募集しているのか
- 帳票クラウドサービス開発の強化のための募集です
- どんな仕事か
-
自社サービスである帳票クラウドサービス「SVF Cloud」の開発部門のメンバーまたはリーダーとして、新機能開発やシステム改善などを行っていただきます。順調なビジネスの拡大に伴い、更なる飛躍を目指して、インフラやセキュリティの強化のための仕組みづくり・実践に注力していきます。
【業務内容】
・SVF Cloudの設計・実装・検証・改善・運用など
※アプリケーション担当とインフラ担当でグループが分かれています。
※ご経験や今後の志向性をお伺いし、相談の上担当を決定します。
★帳票基盤ソリューション「SVF Cloud」とは
「SVF Cloud」は導入実績28,000社を超える帳票基盤ソリューションの機能をクラウド上で利用することができるクラウド帳票サービスです。
日本固有の緻密な帳票はそのままに、様々なクラウドサービスと連携させることで、クラウドサービスにおける利便性の高い円滑な帳票運用を実現します。
レイアウト作成ツールで作成した帳票レイアウトと、各種クラウドサービスやユーザーアプリケーションなどのデータとを組み合わせて、帳票を作成することが可能。
現場のあらゆるニーズに応える美しい帳票を作成、多様な出力・配信方法に対応します。
「SVF Cloud」には2つのモデルが存在します。
1つは、SalesforceやServiceNowのような特定のクラウドアプリケーションユーザー向けの帳票クラウドサービスモデル。
もう1つは連携インターフェースを提供することでクラウド、オンプレミスを問わず必要な業務システムからの印刷出力を実現するモデルです。 - この仕事で得られるものは
- 自社のクラウドサービスの開発に携わることができ、業務内容もご自身の意欲をできる限り汲んでアサインメントを調整したいと考えています。
一定の成果を出していただいた先には、部内でのさらなるステップアップや別のプロダクトを開発する部門へチャレンジしていただくことも可能です。
また社内公募制度・社内副業制度もあり、ご自身の志向性に合わせてキャリアの幅を広げていただくことができます。
働き方の面では、リモートワークがメインです。(年に1~2回程度出社する場合あり)
フレックスタイム制、裁量労働制など自由度も高く、PCはWindowsとMacどちらも持つことができます。
リモート勤務に対応するために自宅用にモニターやオフィスチェアも経費購入していただけます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ウイングアーク1stの開発環境は製品・サービスごとに異なります。
Windows, MacOS, Amazon Linux
Java, JavaScript, TypeScript, C#, Python, Ruby
AWS (EC2, ECS, EFS, S3, RDS(Aurora), Redis, ElastiCache, DynamoDB, ELB, SQS, SNS, Kinesis, OpsWorks, CloudFront, CloudWatch...)
Salesforce (Apex, Visualforce, SOQL), REST, SOAP
Docker, Git, Maven, Artifactory, Jenkins, Chef
nginx, Tomcat, Express, Node.js, npm, TSLint, gulp, ng, Angular, LESS
Visual Studio Code, IntelliJ, Eclipse, Fork, SourceTree
JUnit, Karma, Jasmine, Selenium, BrowserStack, MSTest, NewRelic
JIRA, Confluence, Bitbucket, Bamboo, FishEye, Slack, Zoom, Microsoft365開発の特長 現在、部長以下9名のメンバーが在籍しています。
(アプリ開発担当:5名、インフラ担当:5名) - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- クラウドサービス開発エンジニア/クラウドサービスインフラエンジニア
- どこで働くか
- 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー
リモートワークがメインの働き方です。
年に数回、会社イベント、部門キックオフやその他イベントのため
東京本社や他の拠点に出社いただくことがあります。 - 勤務時間は
- 10時~19時
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収 5,000,000 円 - 8,500,000円
上記年俸には月40時間分の固定残業代を含む。超過分は別途支給。
賞与 年二回支給 - 待遇・福利厚生は
- ・原則リモートワーク
・短時間勤務可能
・育児休暇制度
・マンスリーフレックス
・特別時間有給休暇
・介護休業支援 - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土日)、祝日
・夏期休暇(有給休暇とは別に年間5日間)
・年末年始特別休暇、年次有給休暇(初年度10日)
・バースデーホリデー 他 - どんな選考プロセスか