- なぜ募集しているのか
- 当社の中核ビジネスであるデータプラットフォームのクラウド移行が活況な状況で、5年で約2倍の成長をしており、顧客からも非常に高い評価をえています。中期計画では、さらに成長を目指すため新たなビジネスの柱として、クラウドシフトを進めるコンサルティングから導入、 運用、改善まで一気通貫でお客様に提供する部門を、新たに組織化いたします。
組織化するにあたり、クラウドシフト行うためのインフラの知見・経験をもつメンバーが少ない状況ですので、これまでの経験を活かしながら当社で新組織を 牽引して頂けるリードエンジニアを募集致します。 - どんな仕事か
-
クラウドインフラのリードエンジニアとして、新組織を牽引いただきます。●クラウドインフラを活用したシステム基盤の実現/事業成長を支える柔軟なシステム基盤の実現/業務改善の実現に向けて技術面でのエンジニアリングリードを担っていただきます。
【詳細】
新規に立ち上げるクラウドインフラ組織のリードエンジニアを担っていただきます。
新組織では、お客様向けにSREサービスを立ち上げる予定です。クラウド設計・構築・運用・継続的な改善活動と一気通貫で行うチームを牽引していただきます。
重要性・必要性が高まる中での専門組織立ち上げというフェーズになりますので、裁量は大きくやりがいのあるポジションです。
【業務内容】
リードエンジニアとして、下記の業務の推進をお任せ致します。
〈お任せしたい主業務〉
・クラウドコンサルティング
・プロジェクトマネジメント
・AWS、GCP、Azureの設計、構築
・AWS、GCP、Azureの運用設計、運用、改善活動
・チームビルディング
・セミナー講演
・社内勉強会講師 など
【組織の特徴・魅力】
当社はクラウドベンダーとのアライアンスを複数社としていることから、マルチクラウドで最適な提案が可能ですので、提案も幅広く行うことや、広くクラウドに対するスキルを身に着けていただくことが可能です。
データプラットフォーム領域に強みもあることから、部門間連携ができる状態ですので、企業としての強みも出しながらビジネスをつくっていただくことが出来ます。
また、新組織立ち上げというフェーズですので、事業計画の策定、サービスの企画、チームビルディングなども経験いただけます。
【求める人物像】
・クラウドを利用して、お客様の業務を改善したいという意欲のある方
・技術研鑽志向の方
・自身で身に着けたスキルや経験を社内で認知させたいというオープンな志向のある方
・コミュニケーション力、論理的思考力
・未成熟な組織で能動的に活動できる能力
・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 PCについては会社指定の物をご用意します。
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- ★「目黒駅」・「不動前駅」・「北浜駅」駅チカ★
【本社】東京都品川区上大崎2丁目13番17号 目黒東急ビル6階
【不動前オフィス】東京都品川区西五反田四丁目32番1号 東京日産西五反田ビル10階
【大阪支店】大阪府大阪市中央区伏見町二丁目1番1号 三井住友銀行高麗橋ビル7F
勤務地エリア
東京都(品川区)・大阪府(中央区) - 勤務時間は
- ★フレックス制(コアタイム10:00~15:00)
標準労働時間1日8時間
※プロジェクトにより勤務時間が異なります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給333,400円~+賞与年2回(8月、2月) ★想定年収:500万円~850万円
※経験・意欲を考慮の上、決定します
※職務手当(44,149円~/月20時間分の残業手当に相当)を給与に含みます
※その他手当 残業手当(月20時間を超過した分)、深夜手当、通勤手当(非課税限度月額15万円を上限とし、当社規程に基づき支給)、在宅勤務手当、在宅勤務環境整備のための支援一時金6万円(初月給与にて支給)を支給します
※試用期間(3ヵ月間)と本採用の給与・待遇に差異はありません。 - 待遇・福利厚生は
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:非課税限度額範囲内で支給(月15万円まで)
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
入社後1ヶ月間、資格取得のための研修有
<その他補足>
■従業員持株会(奨励金+20%)
■育児・介護休業制度
■関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生あり - 休日休暇は
- ≪年間休日125日≫
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■産休・育児休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(インフルエンザ休暇、ワクチン休暇など) - どんな選考プロセスか