- なぜ募集しているのか
- 博報堂テクノロジーズは、博報堂グループ全体のITを支えるために2022年4月に設立し、会社として本格始動したのがこの2022年8月、とスタートラインに立ったばかりの会社です。いわゆるSIer的な立ち位置ではなく、博報堂グループ会社のエンジニアを集結したテクノロジー戦略会社で、博報堂のDX化を推進することを目的としています。
まだ始まったばかりではありますが、"生活者発想"をベースに、社員一人ひとりが持つ個性やアイディアを統合し、サービス・ビジネス・社会をリデザインし、「マーケティング×テクノロジー」の力で新たな価値を創造していこうと考えております。博報堂グループ全体のDX推進を加速させるべく、現在採用活動に力を入れております。 - どんな仕事か
-
■会社MVV
Mission マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する
Vision 世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる
Value プロフェッショナルであること・オーナーシップを発揮すること・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること
■会社の特徴
・博報堂DYグループ各社から多彩なエンジニア人材が結集
・現在の従業員約260名体制から、新たに100名規模で外部人材の積極的な採用・育成を進めている
・博報堂DYグループの文化を継承しつつも、エンジニア人材にマッチした新しい制度・環境の整備を進めている
■補足
博報堂テクノロジーズでは、これまでのご経験・スキルを活かして博報堂テクノロジーズの事業成長に貢献していただける方をオープンポジションとして募集します。どの職種にエントリーしたらよいかわからない方や、現在採用していないポジションにおいて専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方は、こちらからエントリーください。ご応募頂いた場合、ご経歴やご志向など踏まえ、社内で適当と思われるポジションの有無を検討させていただきます。
■業務一例
<マーケDX領域>
・クリエイティブAIプロジェクトの推進
・データ仮想化基盤構築
・広告マーケティングシステム開発
・業種別SaaSプラットフォーム構築
<メディアDX領域>
・AaaS実現のためのシステム開発
<情報システム領域>
・IT環境刷新プロジェクト
・グループ共通基盤および次期基幹システムへの刷新 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ※関わるプロジェクトに応じて変動する場合があります。
・言語 : Java, PHP, C#, Pythonなど
・クラウド : GCP, AWSなど
・開発体制 : アジャイル, スクラム体制など - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 107-6320 東京都港区赤坂赤坂Bizタワー
恵比寿オフィス、豊洲オフィス他 - 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制
└所定労働時間 7時間、休憩 60分
└1日あたりのみなし労働時間:8時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- ・年収 660万円 ~ 2000万円
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む
・賃金形態:月次報酬制
└月給:41万2500円~117万6千円
※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用)
※基本給の26%分相当額(月額10万8000円~/時間外労働換算で月40時間分)を含む
※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる - 待遇・福利厚生は
- ・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・書籍、資格取得などへの補助
・企業型確定拠出年金
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定
・受動喫煙防止措置の状況:屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり) - 休日休暇は
- ・年間 125日
└完全週休2日制(土日)、祝日
└年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・有給休暇
└最高付与日数25日
└入社日から付与/入社月により個別に設定
・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)
・慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度 - どんな選考プロセスか