掲載期間 23/09/13~23/10/10

バックエンドエンジニア/日本・世界のスタートアップ市場発展に向けたプロダクト開発

株式会社ケップル

バックエンドエンジニア 400万円 ~ 849万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 フルリモート可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Java
イチオシ
フルリモートOK/0→1・1→10の開発PJ多数/スタートアップエコシステムの発展に向けたプロダクト
募集情報
なぜ募集しているのか
スタートアップエコシステムのさらなる発展に向けて、各プロダクト・サービスの開発を加速していきたいと考えています。一方で、これまで積み上げてきた技術的負債の返済や保守運用など、並行して行わなければならないことも多くあり、さらなる組織の強化を進めています。

【目指す状態】
プロダクトのロードマップに則った新規開発に加えて、技術的負債の返済なども並行して行える状態にしたいと考えています。各チームは、新規開発と改善の両方に十分に時間を確保でき、余裕を持って開発に臨める状態を目指しています。

【現状】
エンジニアのリソースが足りず、プロダクトロードマップに則った新規開発と既存機能の改善や技術的負債の返済を同時に行えておりません。具体的には、上記の新規開発と技術的負債の返済を含む改善を交互に行っている状況です。

【期待すること】
プロダクト開発に対してエンジニアリングの観点で意見や提案といった価値提供を自律的に行っていただきたいと考えています。加えて、開発やレビューを通してエンジニアのチームを牽引していただき、チームとしてのパフォーマンス最大化に取り組んでいただきたいです。
どんな仕事か
バックエンドエンジニアとして、プロダクトの新規開発、機能改善、レガシーコードのモダン化、開発レビューを実施します。
【新規開発】
プロダクトロードマップに則った開発をプロジェクト形式で進めており、各プロダクトのプロジェクトに参画していただきます。直近では、我々が集積したスタートアップのデータベースを利用し、プロダクトのさらなる価値向上に向けて開発を進めております。データベースを利用したプロダクトの構想は多くありますので、さらに開発を加速させてスタートアップエコシステムに大きく貢献していきたいと考えております。具体的には、プロダクトマネージャーによる要求仕様書に基づいて要件定義と仕様設計を行った上で開発とテストを行っていただきます。それぞれの工程について、プロダクトマネージャー、デザイナーや他のエンジニアと共に進めていきます。主に既存プロダクトの新規開発に携わっていただきますが、新規プロダクトの開発が始まる場合は新規プロダクトの新規開発にも携わっていただきます。

【機能改善】
プロジェクト形式では拾いきれていないが、開発コストが少なく価値向上への効果が多い要望はたくさんあります。現状は、そういった細かい改善もプロジェクトの中でやや強引に拾っていますが、可能な限り早くユーザーに届けたいという思いがあり、プロジェクトと並行して要望の精査と改善の実施を行える体制作りに貢献していただきます。ユーザーボイスをベースに細かい改善要望はリストとしてストックされていますので、リソースに余裕のある場合はリストの中から要望の緊急度と工数を鑑みてピックアップし、対応を進めていただきます。

【レガシーコードのモダン化】
リリースしてから日の浅いプロダクトも多いですが、既存プロダクトのアセットを流用している部分もあり、一部のコードや設計に技術的な負債が残っています。具体的には、利用している言語やフレームワークの過去のバージョンの名残やテストが不十分なことからメンテナンスが困難になっているコード等があります。利用しているパッケージのバージョンアップ、リファクタリング、テストの拡充と、それらを継続的に実施していける体制作りに携わっていただきたいと考えています。

【開発レビュー】
メンバーが少ない中で行っている現在のレビュー体制は最低限の品質は担保しているものの、レビューに多くの時間は割けていない状況にあります。レビューはプロダクトの品質向上に加えてレビュイーとレビュワー双方のスキル向上にも繋がると考えているため、メンバーを増やし十分な時間を確保して、レビュー体制の強化を図りたいと考えています。現在は GitHub を利用しており、プルリクを作成したら自身以外の 1 名をレビュワーに指定して互いにレビューを行っております。


<サービス>
スタートアップのエコシステム発展に向けたプロダクト・サービスに関わっていただきます。
【1】KEPPPLE DB https://kepple.co.jp/investor/keppledb
【2】Kepple (Media) https://kepple.co.jp/
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 言語/Java TypeScript
フレームワーク/React SpringBoot Next.js NestJS
データベース/PostgreSQL Elasticsearch
インフラ/AWS Vercel
ソースコード管理/Git
デザインツール/Figma
プロジェクト管理/GitHub Jira
情報共有ツール/Slack
その他/GitFlow GitHubActions Jenkins Confluence
雇用形態は
正社員(試用期間3ヶ月、期間内の条件変更なし)
どこで働くか
【本社】
 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA 3F
 JR・東急・東京メトロ各線「渋谷」駅より徒歩6分
 (渋谷マークシティより徒歩2分)
 京王井の頭線 「神泉」駅 南口より徒歩4分

【サテライトオフィス(エンジニア)】
 東京都江東区青海 2-7-4  theSOHO 1304
 東京都臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)
 「東京国際クルーズターミナル」駅徒歩5分、「テレコムセンター」駅徒歩5分
 都バス「東京港湾合同庁舎前」バス停下車すぐ
勤務時間は
・フレックス制度:有(コアタイム11~15時)
・一日の所定労働時間:8時間(休憩60分除く)
・フレックス制度の清算期間:1ヶ月
給与はどのくらい貰えるか
年収:400~800万
月給:334,000円~667,000円
基本給:246,868円~494,278円
※固定残業45時間相当分 87,132円~172,722円を支給。超過分は別途支給。
待遇・福利厚生は
■ハイブリッドワーク(フルリモートOK)
■フレックス制度:有 コアタイム11~15時 清算期間:1ヶ月
■通勤手当(定期代の上限は月額30,000円とする)※在宅勤務の場合、出社回数に応じて実費支給
■在宅勤務手当(月額5,000円)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■各種福利厚生
 ・書籍購入支援(1か月あたり5,000円の購入枠)
 ・勉強会参加支援(必要に応じて都度申請)
 ・PC(全職種でWindows/Macを自由に選択可能)
 ・服装自由
 ・フリードリンク/フリースナック
休日休暇は
完全週休2日制(土日)
その他祝日
年次有給休暇(6ヶ月間勤務後10日間付与)
夏季休暇(6~11月の期間で3日間付与)
年末年始休暇(12/28~1/3)
産前産後休暇、育児休暇
慶弔休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です