- どんな仕事か
-
◆会計ソフトから事業成長支援プラットフォームへと進化のフェーズを進む「弥生シリーズ」の次世代を作っていく存在としてサービス開発組織の中で、プロジェクトの企画、計画、立案~実行、人の育成、品質管理等をお任せできる方をお待ちしております。
【業務】
弥生シリーズ:デスクトップ型とクラウド型があり、会計・給与計算・見積/納品/請求書・顧客管理等のサービスがあります。プロジェクトはプロダクト/機能/技術などで分かれており、ご経験とご希望によって流動的にアサインします。入社後も多様な経験が積めます。
【体制】
PMが製品すべての責任者を務め、開発/品質/レビュアー(顧客サービス、マーケ等)が紐づいています。当該の製品開発以外にCMS、MAツール、流通通販システム、直販WEBストア、チャットサポートソリューション等でも自社エンジニアが活躍しています。
【魅力】年功序列という環境ではなく、自ら仕事を取りにいくことがしやすい風土、環境のため裁量をもって働くことが可能です。
顧客から品質100%以上の品質でリリースすべく、TDD(テスト駆動開発)を導入しております。
メーカーで意識していた品質保証経験を活かしながら、ユーザーが見えやすいソフトウェア製品にチャレンジが可能です。
【製品】
生シリーズのターゲットは、日本企業の【99.7%】を占める中小企業です。日本経済の基盤における評価を圧倒的に得ています。
会計サービスだけではなく、サービス導入後の有償保障が業務支援シリーズとして充実しており、法改正対応や最新のバージョンアップは基本、従業員向けの宿泊グルメが安くなる福利厚生サービスや、PC・ネットワークサポートまで受けられるプランもあります。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境】
言語:VC++, Java, Python, Ruby, C#.NET,
JavaScript,HTML5, ASP.NET
DB:MySQL, Oracle, SQL Server, Redis,
DynamoDB,
FW:Node.js, Rails, Spring, Struts,
JUnit, jQuery,Seasar2, Backbone.js,
AngularJS, React,
クラウド:AWS, Windows Azure,
アプリケーションサーバ:Tomcat, JBoss,
開発ツール:Git, Jenkins, SVN, Subversion, Trac,
Redmine, Trello - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都 千代田区 外神田4-14-1 秋葉原UDX 21F
秋葉原駅 徒歩2分 - 勤務時間は
- 9:00~17:30 実労働時間:7時間 30分
フレックスタイム:有
コアタイム:10:00~15:00
月平均残業30時間程度。(休憩時間12:00~13:00) - 給与はどのくらい貰えるか
- 630~1000万円
※ご経験・スキルおよび現職の年収を鑑みてご提案。 - 待遇・福利厚生は
- <資格取得、研修受講の補助について>自らの意志に基づき資格取得、研修等の受講をする際、費用補助の申請をし承認された場合、最大で費用の80%負担
退職年金制度 ・資格取得、研修受講の補助制度 ・休職制度、育児介護による短時間勤務制度 ・リフレッシュ休暇&リフレッシュ休暇補助金 ・永年勤続表彰制度 ・慶弔見舞金制度 ・団体定期保険加入 ・関東ITS保険組合加入 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ - 休日休暇は
- 年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児
年次有給休暇:10日~20日
年間休日:127日
完全週休2日制(土、日)、祝日休み
夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日) - どんな選考プロセスか