- なぜ募集しているのか
- システム開発事業部は、6名の組織です。
責任者-PdM2名、アプリケーションエンジニア2名(インフラエンジニア兼務)-フロントエンジニア1名。
開発は、基本的にはウォーターフォールモデルの管理手法となってますが、将来的にはアジャイルでの開発への移行も検討しています。
アウトソースも活用しながら開発していますが、新規導入先も拡大しており、開発体制強化の為の増員募集です。 - どんな仕事か
-
アプリケーションエンジニアとして医療現場の課題を解決する医療系システムの開発や運用をご担当いただきます。現在の主要プロダクトである医療現場の業務効率化・安全性向上を目的とした患者様のベッドサイドに備える「医療従事者向けベッドサイド情報端末」を中心に、
企画・営業・導入サポートのメンバーと密接にコミュニケーションを取りながら、あるべきシステムの姿をご自身で形にしていただくことを期待しています。
・新規ソリューションの開発
・既存ソリューションの機能拡張・新機能開発
・既存ソリューションの運用・保守 - この仕事で得られるものは
- 自社プロダクトにおける開発のリーダーとして、要件定義から開発までエンジニアとしての様々な経験を積むことが可能です。
社内エンジニアとの横の連携をしながらスキルアップしていくことができます。
グループ全体でデジタル化推進・データビジネス開発など複数の新規プロジェクトが動いており、キャリアアップの幅の大きい環境です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 システム開発事業部は、「ヘルスケアの産業化」というビジョンに共感しアナログな医療現場の課題解決を目指すメンバーで構成される非常に新しいチームです。
ゆえに、私たちにはまだ固定化したスタンダードがございません。
従来のやり方の良し悪しをオープンかつフラットに議論し、よりよくするべく変えるべきものは変えるなど、新しいスタンダードを新しいメンバーで作っていく最中です。
メンバーと共に思考し、経験・スキルを活かして新しいスタンダードを作ることに喜びを感じることができる方は、きっとやりがいを感じながらお仕事いただける環境です。
またPCや開発に必要な備品は多くの選択肢のなかからお選びいただけます。2022年3月に移転したオフィスは一人あたりのスペースが広く快適な仕事環境です。
■開発環境
FE:JavaScript(Angular)
BE:PHP(Symfony)/C#
Mobile:-
OS:Windows/Linux
Infra:オンプレミス/AWS
DB:MySQL/PostgreSQL
CI/CD:検討中
Project:Backlog
Others:Office系
新しい技術も積極的に取り入れていきます。開発の特長 弊社では、長年の病院経営サポートで培ったナレッジを活かし、あらゆる医療周辺サービスを提供しており、今後は、ヘルスケア領域においてテクノロジーを用いた新たなソリューションを生み出していく予定です。
現在の主要プロダクトは、医療現場の業務効率化・安全性向上を目的に患者様のベッドサイドに備える「医療従事者向けベッドサイド情報端末」。
病院経営の支援を行う当社だからこその徹底した現場目線の開発が可能となっています。
医療機関の「現場」では、医療の安全性向上やスタッフの業務効率化、スタッフの定着や育成、超過勤務の是正、患者サービスの向上、非効率なアナログの業務の多さなど多くの課題があります。
急速な少子高齢化に伴い大きな可能性を秘めるヘルスケア領域をテクノロジーの力で進歩・拡大させていくことのできる社会貢献性の高い仕事です。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- アプリケーションエンジニア 配属部署 ジタル事業本部 デバイス事業部 システム開発ユニット
- どこで働くか
- 本社:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階
- 勤務時間は
- 9:00~18:00 (所定労働時間8時間 休憩60分)※時差出勤制度あり
・リモート環境も整っていますが、基本的にはオフィス勤務(服装はカジュアル可)を想定しています。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 448万円~854万円
- 待遇・福利厚生は
- 【保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【制度】401K制度、結婚祝金、出産祝金、入学祝金、慶弔見舞金、当社所有の保養所(沖縄県名護市のホテル)、近距離手当 - 休日休暇は
- ・年間休日約125日
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始、夏季休暇(5日)
・有給休暇(初年度10日、以降労働基準法に基づき加算、最高20日まで付与)
・慶弔休暇 - どんな選考プロセスか