- どんな仕事か
-
■業務内容
・HRBrainのサービスの開発業務
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・常にベストな開発環境を作り出す
・最大の成果を出す
▼誰と開発するのか
職種としては明確に分けてはいませんが、バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、プラットフォームエンジニア、コミュニケーションデザインエンジニアなどが在籍しています。
平均年齢は30歳前後です。様々な経験をしてきたメンバーがお互いに切磋琢磨しあいながら開発しています。
▼どうやって開発するのか
チームごとにタスクを担当しています。
Go, TypeScript, React, Redux, GCP, Kubernetes等々を利用してSPAを開発しています。
複数のHRサービスをMicroservicesとして開発しています。
開発メンバーは決まったものを実装するだけでなく、ビジネスサイドのメンバーと一緒に考えながら何を作るかという部分からサービス作りに携わっています。
提供しているサービスが「自走」を売りにしていることもあり、我々自身もドッグフーディングしながら自走できるような改善を日々行っています。
▼課題
現在の課題はHRサービス特有のドメイン知識に関する部分とアーキテクチャに関する部分の属人性についてです。
当初はMicroservices化する構想だけある状態でしたが、ここ1年で実際にMicroservices化に踏み切ることができ、1歩足を踏み入れました。
しかしまだ理想とする状態までは至っておらず、責務を完全に分離できていない部分もあります。
一方でビジネス的な案件を止めるわけにもいかず、限られた工数の中で少しずつ切り分けをしている状況です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ▼開発言語/環境
- Docker
- Go
- PostgreSQL
- React
- TypeScript
- Kubernetes
- GitHub
- Slack - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- ソフトウェアエンジニア
- どこで働くか
- 大阪府大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル 2F
【アクセス】
東梅田駅徒歩2分、梅田駅徒歩3分、大阪梅田駅徒歩3分、大阪梅田駅徒歩3分、大阪駅徒歩5分 - 勤務時間は
- ・フレックスタイム制(コアタイム 11:00-17:00)
・休憩時間:1時間自由取得 - 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 800万円
- 待遇・福利厚生は
- ・技術書購入サポート
・勉強会/イベントサポート
・交通費支給
・入社日有給5日付与
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険)
・歓迎ランチ
・フリードリンク (Coffee/ミネラルウォーター等) - 休日休暇は
- ・土日祝日休み
・有給休暇入社時5日付与
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休・育休
・子の看護休暇 - どんな選考プロセスか