掲載期間 23/03/13~23/04/09

【フルリモートOK】SmartHRのプラットフォーム化を加速、バックエンドエンジニアの募集!

株式会社SmartHR

バックエンドエンジニア 500万円 ~ 1049万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 フルリモート可 一部在宅勤務可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由 学歴不問 言語未経験可
言語
Ruby
募集情報
どんな仕事か
■募集背景
これまでSmartHRは、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。
紙で行われていた社会保険・雇用保険の諸手続きを電子化し、効率化することからSmartHRは出発しています。
その後、年末調整や雇用契約、人事データベース、分析レポート、従業員サーベイ、と提供するサービスの幅を広げ、人事労務領域のさらなる効率化を進めてきました。
数十名規模の企業をターゲットとしていたサービスは現在、数万名の従業員が働く企業に利用されています。
利用企業の規模、登録企業の数。そのどちらも創業時からは考えられないほどに大きくなりました。
ですが、SmartHR はプラットフォームとして、まだまだ多くの可能性を秘めていると私たちは考えています。

そのポテンシャルを活かしきり、ユーザーの皆様により多くの価値を提供するためにはファーストパーティ製のプロダクトだけでは不足しており、サードパーティの開発者の方々にプラットフォームとして SmartHR を広く開放していく必要があると考えています。

現在 SmartHR のプラットフォーム構想はまさに実現に向けて歩み出したばかりで、目の前には数多の課題があり、また可能性が広がっています。
SmartHR とサードパーティ製のアプリケーションをいかに滑らかに接続するか、そのためにはどのような認証・認可の仕組みがベストなのか、どのような API が魅力となり得るのか、日々そういったことを検討し、開発しています。
サードパーティの成功を通してユーザーに届ける価値を最大化するプラットフォームを作る、というのは、手探りで動かなければならない場面も多く、求められるスキルの幅も広いですが、それだけに挑戦しがいのある課題になっています。

今の私たちと理想の間にある大きなギャップを埋めるためには、まだまだ多くの仲間が必要です。
SmartHRのこれからを一緒に作り上げていく仲間を、私たちは探しています。

■役割
SmartHRのプラットフォーム化のためのアプリストア開発を中心に、アプリの開発・運用、アプリが利用する基盤の機能拡張、開発パートナーのサポートなど、プラットフォームに関わる全てに携わっていただきます。また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。

■具体的な業務
【アプリストア開発】
・開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなど、職能に縛られず横断的に行っていただきます
・仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど
・プロジェクト進行:各種会議体の進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます
【基盤開発】
・認証基盤・API・その他アプリが必要とする機能の設計・実装・テスト・リリースなど、横断的に行っていただきます
【ウェブアプリケーション開発】
・アプリストアにて提供するアプリの開発・運用を行っていただきます
【開発パートナーサポート】
・設計レビュー・問い合わせ対応など、開発工程のサポートを行っていただきます
・要望ヒアリングを通して、基盤開発の案件として対応も行います

これらすべてをやるのではなく、これらの中からいずれかを担当していただく形になります。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ・プログラミング言語:Ruby, TypeScript
・フレームワーク・ライブラリ:Ruby on Rails, React, SmartHR UI
・クラウドプラットフォームなど:Route53, App Engine, Cloud Run, Cloud Armor, Cloud Storage, Cloud SQL, Memorystore, 他
・運用管理・インフラ :CircleCI, HerokuCI, Terraform
・監視・分析:Mackerel, Sentry, New Relic
・開発ツール:GitHub, Slack, JIRA, Figma, DocBase, など
開発の特長 ■開発体制
スクラムをベースに SmartHR の機能開発やカイゼンを行っています。
週次でスプリントを回し、開発メンバー全員でゴールを共有することを心がけています。
ユーザーから上がった機能要望や不具合に対しては、全員で課題のコストを見積もり、早い開発スピードを保ちつつも無理のないスケジュールを立てています。

■技術選定
技術選定に関しては、基本的にメンバーにお任せしています。
社内で広く使われている技術をそのまま使うもよし、 プロダクトの特性に応じて好きに選定してもよし、 というスタンスを取っています。
雇用形態は
正社員
試用期間:3ヶ月(期間中の給与・待遇の差異はありません)
どこで働くか
【2021/7より、働き方に関する制度変更がありました!】

■全社共通
・居住地は国内のみ
・申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
 ※ワーケーションとは?:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。

■本ポジション
・フルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。
 ※ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等)
・所属グループによって、長期的なリモートワークの方針をまとめておりますので、詳細はオープン社内報をご確認ください。
https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/nc77ff13bdb46

◆勤務地
オフィス または その他会社の指定する就業場所

〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
勤務時間は
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイムなし
給与はどのくらい貰えるか
<月給>
420,000 円~900,000円(以下一律手当を含む)
・基本給:307,840円~659,680円
・固定残業手当:112,160円~240,320円(固定残業時間45時間0分/月、みなし深夜手当固定8時間0分/月)
 ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<賃金形態>
月給制
※給与レンジは公開しています。(https://smarthr.co.jp/recruit/)

・等級表を公開しておりますのでご参照ください。
・経験・年齢等を考慮の上、優遇します。
・給与改定:年2回
待遇・福利厚生は
■勤怠系
※社会保険&労働保険(もちろん)完備
※通勤手当(月3万円を上限としてオフィス出社日数分を支給)、その他各種手当て

■福利厚生
〇働きやすさ
・リモートワーク手当(+5000円/月)
・リモート環境を整える手当(入社時に25,000円)
・アポとアポの間のカフェ代
・引っ越し手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給)
・オフィスコンビニ
・1Passwordを全社員に付与
・入社1周年のお祝い
〇コミュニケーション活性化
・フリーアルコール(毎日18:00以降)
・毎週シャッフルランチ
・部活制度(1人1500円補助/回)
〇スキルアップ支援
・資格保持費用の負担(士業など)
・勉強会や講座受講の費用負担(都度相談)
〇育児サポート
・出産時の特別休暇(男女とも法定休業と別に10日)
・一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで)
・育児環境を整える補助(10万円支給)
〇季節モノ
・インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK)
休日休暇は
・完全週休2日制
・祝日、年末年始
・”入社日に” 15日の有給付与
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です