- なぜ募集しているのか
- 代表の加藤は、リクルートで『じゃらんnet』の立ち上げなど複数のプロジェクトなどを手掛けた後に、WAmazingを創業。前職での経験から、日本の観光資源の魅力や可能性については熟知。
「観光産業が地方創生になればこの問題は解決できる」と確信し、多くの人々が、住みたい場所でやりたいことをして、家族や友人、地域の人たちと一緒にいきいきと暮らせる社会を目指し、WAmazingのサービスをスタートしました。日本の多様な魅力ある観光資源を見つけ出し、訪日外国人旅行者とマッチングすることで、日本の地域や産業の活性化を目指しています。 - どんな仕事か
-
WAmazingアプリ(iOS)全般の設計・開発・運用を行なっていただきます。当社のアプリ開発は少数精鋭で行なっているため、設計から運用まで、大きな裁量を持って関わっていただくことが可能です。その分、自ら考え主体的に動くことが求められますが、他社以上に成長感とやりがいを感じることができると思います。
また、WAmazingアプリのターゲットユーザは外国人であることから、多様なユーザニーズを汲み取り、日本国内の常識にとらわれない柔軟性が求められます。
【ソフトウェア・開発フロー】
バックエンドにはRuby, Typescript、フロントエンドにはReact, TypeScriptなど、用途に応じて必要なソフトウェア、アーキテクチャ選定を行っております。
・Ruby, Rails 6,7系
・TypeScript, ES6, React 等のJavaScript を中心としたフロントエンド開発
・Swift, Kotlin
・PostgreSQL, Redis, Elasticsearch
・RSpec, CircleCI
・Heroku
・OneSkyApp (翻訳), Mixpanel (行動分析)
・GitHub を使った PR ベースの開発
・社内情報共有に Slack, Kibela
等々…
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#ユニコーンを⽬指す企業
#DX推進 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 バックエンドにはRuby, TypeScript、フロントエンドにはReact, TypeScriptなど、用途に応じて必要なソフトウェア、アーキテクチャ選定を行っております。
【バックエンド】Ruby, Rails 6,7系, TypeScript, NestJS
【フロントエンド】TypeScript, React, Next.js
【アプリ】Swift, Kotlin
【DB】PostgreSQL, Redis, Elasticsearch
【開発ツール】CircleCI, Github
【インフラ】Heroku, AWS
【分析】Mixpanel, GoogleAnalytics
【社内コミュニケーション】Google Workspace, Slack, Kibela開発の特長 ・まだまだ成長途上のスタートアップであるため、一人一人の裁量も大きく、自発的に何でもチャレンジ出来る環境があります
・逆にいえば、まだまだルール等も決まっていないため、自分で様々なことを考えてチャレンジが求められる環境です
・異なる出身・文化を持つメンバーたちが、それぞれのスキル・経験を活かし、異なる価値観を相互に理解しながら、全員でビジョンの実現を目指す多様性のある組織になっています
・日本とは異なる文化を理解・尊重し、柔軟性のある考え方がメンバー全員に求められます
・インバウンドをターゲットにしたサービス特性もあり、全体の4割以上が外国籍のメンバーとなっています
・それぞれ文化・価値観が違うだけに、お互いの理解を深めるためにコミュニケーションの量と質は大事にしています
・社内の公用語は日本語ですが、メンバー同士では英語や中国語で会話することもあります - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都台東区三筋1-17-12 長沼ビル201
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(フルリモート) - 勤務時間は
- フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間)コアタイム:10:30~15:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有 - 給与はどのくらい貰えるか
- 予定年収 500万円~800万円
月給 410,000円~660,000円
昇給有無 有
<給与補足>
■賞与:有(ストックオプションにて支給しております。※採用時もストックオプションの支給あり)
■昇給:有
※ご経験とスキルに応じて応相談 - 待遇・福利厚生は
- ・交通費支給(出社した場合には実費支給)
・各種保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
・リファラル採用制度(紹介で入社・契約に繋がった場合には、紹介者へインセンティブを支給) - 休日休暇は
-
・土日祝日
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・夏季休暇(1日)
・年末年始休暇
・特別休暇 - どんな選考プロセスか