- なぜ募集しているのか
- 当社は、「介護に関わるすべての人に夢と感動を。」というビジョンの実現に向けて、介護事業者のリハビリ提供を支援する、SaaS型のプロダクトを提供しているスタートアップ企業です。
誰もが将来に向き合うであろう「介護」という領域。しかしまだまだインターネットのサービスが広く浸透していないことをご存知ですか?
当社では、介護事業所のあらゆる大量の紙データをデジタル化し、介護事業所のDX化を推進しながら、高齢者の日常生活までをデータで捕捉・AI/動画解析の技術を活用し、一人一人に合ったリハビリ提案を磨き、健康寿命の延伸に向けた「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指しています。
この「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現に向けて、リハビリ支援SaaSプロダクトに加え、介護事業所のDXを推進する2つの新しいプロダクトを開発していますが、現在は業務委託メンバーを中心とした開発体制になっています。
長期的なサービス提供・改善をしていくためには、社内メンバーでのチーム組成・開発ルール設計などを構築していく必要があると考えており、バックエンドチームのリーダーを募集します。 - どんな仕事か
-
可能性広がる介護×DX領域で、自社プロダクトの新サービスを作るバックエンドチームリーダーを募集!企画段階からPdM(プロダクトマネージャー)と連携してプロジェクトを推進。
新サービス開発のバックエンドチームのリーダーとして仕様策定・設計・実装・リリース・運用といったSaaSプロダクトのすべての工程に携わっていただきます。
【業務具体例】
・プロダクトマネージャーや他エンジニアと新規サービスの仕様策定
・実装、コードレビュー、テスト
・リリース
・チームメンバーのフォロー・マネジメント
・仕様確認、不具合調査
・エンジニアリング工程の整備や改善
・SREと連携し、技術基盤の整備や改善、パフォーマンス監視、改善
など。 - この仕事で得られるものは
- ・新規プロダクトのリーダーポジションのため、比較的制限なく、これまでのチームリーダー経験を生かして自分のチームをつくることができる環境です。
・SaaS企業で新規プロダクトの0->1のフェーズを牽引した経験を自分のキャリアに加えられるため、エンジニアとしての市場価値を高めることができます。
・現在の介護・リハビリ現場はまだまだIT化できる領域が多く残されている状況で、業界に変革をもたらすことができるエンジニアにとって面白い、やりがいのある業界です。
・新サービスは、介護事業所にとってマストハブなサービスです。多くのユーザーに利用してもらえるインパクトのあるプロダクトになります。
自分のリリースした修正、開発した機能に対しユーザーからのフィードバックがもらえる体制があります。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ・言語:Java・React
・フレームワーク:Spring Boot
・開発環境:docker
・コード管理:bitbucket・AWS CodeCommit
・案件管理:Jira
・CI/CD:CircleCI・AWS CodeBuild
・DB:Aurora MySQL
・サービス運用:Datadog・Sentry・CloudWatch
・ドキュメント管理:Confluence・Google spreadsheet
・インフラ:AWS開発の特長 【開発チームポリシー】
・機能を実装するのではなく、問題を解決する
AI/IoTなどテクノロジーの活用もあくまで手段でしかない。プロダクトのリリースはゴールではなく、その先にいる顧客が機能を使いこなし、問題が解決されるまでの社会実装がゴール。プロダクト以外の顧客接点も含めてデザインする。
・長期的視野、逆算思考で進化を積み上げる
私たちが立ち向かうマーケットは、レッドオーシャンな陣取り合戦ではない。顕在化してない顧客ニーズも正確に捉え、進化を着実に積み上げる必要がある。短期的な事業成長だけではなく、長期的な生産性を意識し健康的にものづくりをする。
・役割を超えて、顧客のために共創する
顧客からみれば、私たちは一つの塊でしかない。プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアはもちろん、マーケティング、セールス、サポートに至るまで、全員が企画段階から主体的に関わり、顧客のためにより良い解決策を考える。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- フレックスタイム制
標準労働時間1日8時間
コアタイム 12:00ー16:00 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収550万円 ~ 749万円(月給45.83万円~)
- 待遇・福利厚生は
- 交通費支給(月額5万円まで)
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
健康診断・インフルエンザ予防接種会社負担
住宅補助(該当条件により月額2万円支給)
昇給: 年2回
希望のPC貸与
書籍購入会社費用負担
副業可(事前申請制)
リモートワーク週2日と出社のセミリモート体制
ウォーターサーバー設置
オフィスコーヒー(100円)
屋内の受動喫煙対策あり(喫煙室あり) - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土、日曜日)
祝祭日、年末年始
有給休暇(入社月から付与)
特別休暇(夏季休暇・結婚休暇・出産休暇・家族の誕生日休暇・忌引休暇) - どんな選考プロセスか