- なぜ募集しているのか
- 日産自動車は、「他がやらぬことをやる」という創業以来の精神のもと、革新的な技術や、商品を生み出すことに情熱を注ぎ挑戦を続けてきています。モビリティーの先にあるものを見据えて、人々とクルマのあり方や生活を豊かにするため、これまでにない技術や考え方で新しい価値を生み出しています。
- どんな仕事か
-
所属組織の担当開発領域。【具体的な業務内容】
AD/ADAS 量産ソフトウェア開発業務
先行開発・システム開発部が作成したロジックを基に量産ソフトを作成する業務をお願いします。
安全機構の折込、要求分析、アーキテクチャ設計、モジュール設計、実装、テストといった一般的なソフト開発業務のみならず、ソフトウェアのバージョン管理やリリース管理、委託管理(海外サブコントラクタ)等の管理業務も業務内容に含まれます。
【職場環境・働き方】
2017年の部創設以来、中途採用された多くのソフトウェアエンジニアが活躍しています。
【ポジションの魅力】
部門設立から5年足らずの部であり、まだまだ課題も多いため、大変なことは多いですが、課題解決を率先して行いたいエンジニアには魅力的な職務です。
また、自分が開発に関ったモノが市場で確認できるため、エンジニアにとって喜びを感じられる職務になっています。本ポストは、ソフト開発だけでなく、他部門、多国籍な人間を関る業務となっており、自らのエンジニアリング力/人間力を磨く事も出来る職務です。
【今後のキャリアについて】
車両全体のソフトウェアをエキスパートとして設計するエンジニア
車両全体のソフトウェアの開発・品質を管理するマネージャー
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 主にC言語を利用して開発
※C言語でなくともC++, Java, Pythonの開発経験があればOKです - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 神奈川県
- 勤務時間は
- フルフレックスタイム制 標準労働時間1日8時間
※9:00~18:00(休憩1時間)で勤務することが多いです。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万円~
月給:25万円~
※残業代・各手当は別途支給。 - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
休職制度:育児休職制度、介護休職制度、配偶者の海外赴任帯同休職
※育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することができる
ワークライフバランスをサポートする制度:必須出勤時間の設定がない 「コアタイムなしのフレックス勤務制度」
在宅勤務制度
社内託児所 「まーちらんど」
教育制度:新入社員研修、リーダーシップ/マネジメント研修、ビジネススキル、海外派遣研修(Global Challenge Program)、各種e-Learning、専門領域教育、他
福利厚生制度:住宅支援として、独身寮または手当等の補助あり(入居にあたっては当社規程による) 社内預金、財形、持株会、退職年金、住宅ローン、保険団体割引、社員車両購入制度、食堂、 社内診療所、健保保養所、各種レジャー施設、他 - 休日休暇は
- 週休2日、年間121日 夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク、年次有給休暇、特別休暇、他
- どんな選考プロセスか