- なぜ募集しているのか
- TORIHADAは
「意思ある個人による 新しい経済をつくる」
をパーパスに掲げ、
ショートムービーマーケティング事業では
TikTokを活用したマーケティングシェアNo1(2022年8月時点)
MCN事業(主にTikTokクリエイターを対象とした事務所)では
所属クリエイター層フォローワー数1.7億/業界No1(2022年8月時点)
と成長産業の中心となることで、売上高15億円以上、従業員数100名を超える組織へと成長いたしました。
パーパスの実現に向け、クリエイターの方々がより経済的に成長できる環境を整備したいと考えております。
これまでは広告マネタイズを支援してきましたが、これからの市場を鑑み、ファンマネタイズのための新プラットフォーム「FANME」を立ち上げています。
FANMEはフォロワーを「ファン」へ、ファンを「課金ファン」へ昇華させることでクリエイターの方々が新たな収益をつくるための各種サービス(miniApp)が集約されたプラットフォームを目指しています。
今後の急速な成長を見据えサービスの核となるQAチーム 一人目のエンジニアを募集いたします。 - どんな仕事か
-
クリエイター向けマネタイズプラットフォーム「FANME」のQAエンジニア・全体的な品質設計(表示速度、バグ数など)とその自動計測環境の構築
・全体的な自動テスト環境の構築
・システムの品質向上のための技術開発 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 a)言語
"Webフロントエンド
Typescript, Kotlin/JS(予定), Flutter(予定)
Webバックエンド
Kotlin/JVM, Ruby(廃止予定)
バッチ処理
Kotlin/JVM
アプリ
Kotlin/Native(予定), Flutter(予定)"
b)フレームワーク
"Webフロントエンド: Next.js, Tailwind CSS, nx
Webバックエンド: Ktor, Rails, 今後のプロジェクトではQuarkusの利用を検討"
c)データベース
"MySQL
MongoDB
Redis(データキャッシュ用)
BigQuery(データ分析用)"
d)その他環境
"[インフラ]
AWS - EKS, S3, Route53, ParameterStore
GCP - Compute, Cloud Run, Storage
[CI/CD]
Github Actions
[監視]
Sentry, Datadog(予定)"
e)ソースコード管理
Github
f)プロジェクト管理
JIRA
g)情報共有ツール
Slack, Notion, Gather
- 雇用形態は
- 正社員
※入社後6ヶ月間は契約社員とし、その後査定の上、正社員とさせていただいております。 - どこで働くか
- 東京都渋谷区神南1丁目17-11 ガーデンキューブ渋谷神南3階
- 勤務時間は
- 10:00~19:00(実働8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収600万円以上(前職の年収を考慮致します)
月給50万円以上 - 待遇・福利厚生は
- #テレワーク推進中
エンジニアはフルリモート勤務可となっており、現メンバーも関西や海外在住メンバーも所属しております。
#ウェルカムランチ
入社したメンバーが早く馴染めるよう、ウェルカムランチ代を補助します。
#TORIHADA ACADEMY
月一回、社員またはゲストによる研修や勉強会を行います。発表者に対しては、発表のための書籍購入費やセミナー参加費を補助します。
#懇親会補助
社内のコミュニケーションを活性化するために、チームの飲み会などの懇親費用を補助します。
#ファミリーホリデー
家族の誕生日(一親等まで)に休暇を取ることができる制度。
#芸術鑑賞補助
映画、舞台、展示の鑑賞など、芸術を鑑賞する際の費用をサポートします。
#ゲストフリー制度
個人がゲストをオフィスへ自由に招待し、イベントを開くことができる制度です。 - 休日休暇は
- 土日祝日、夏季休暇、休日出勤振替
- どんな選考プロセスか