- なぜ募集しているのか
- パナソニック コネクトは、現場を未来へ「つなぐ」会社です。私たちがつくるものはすべて、お客様の「現場」で活用され、よりよい社会、持続可能な未来の実現に貢献します。
私たちは「つなぐ」「つながる」ことで、お客様の現場にイノベーションをもたらし、よりよい世界をつくります。
その中でパナソニック コネクトのIT部門は、IT・デジタルと人の力で、現場プロセスイノベーションを牽引し、モノづくり領域でのDXに興味、推進意欲のある方を募集します。 - どんな仕事か
-
●担当業務と役割
コネクトのIT部門は「深くテクノロジーを理解し、現場・ビジネスに変化を与える/デジタル技術を活用しコンテンツ・データの活用への道筋をつける/デジタル戦略をリードし、ビジネスモデルを最適化する」ことを役割として顧客価値視点でのDX改革を牽引します。
・プロジェクト推進:要件定義・基本設計・詳細設計の把握と、一連のプロジェクトを通じての提案及びプロジェクトリード
・ビジネスアーキテクト、システムアーキテクト:マニュファクチャリング領域(主にMES)におけるデジタル技術を活用した企画
・現場業務の理解と現場と協働での業務変革の推進:社内プロセスに対してのアセスメント及び、アセスメントに基づくBPRの実行
・組織力強化のための人材育成
●具体的な仕事内容
コネクト 製造領域におけるMES分野の企画、推進
・製造領域における社内レガシーシステムのモダナイゼーション
・MESの導入企画、パッケージ導入、プロジェクト管理/テーマ管理
・製造力強化のためのBPRの実践
●この仕事を通じて得られること
「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」というPurposeに基づき、B2B事業のエリアで 現場プロセス改善を推進するコネクトを支えるITを企画・構築において、前職のスキル・経験を活かせるシーンは数多く存在します。 この中で中核的なリーダーとして業務いただき、Π型人材として この業界で評価されるスキル、どの業界でも評価されるスキルを伸長していっていただければと考えております。
主に、生産、製造領域におけるMESのスキルを習得し、高めることができます。
●キャリアパス
従来、組織マネジメント、専門職といったキャリアの考慮が行われてきているが、現在、ジョブデスクリプションによる業務アサインへ人事制度の移行を実施しており、ジョブポストをベースとした比較的自由なキャリアパスの形成が行えるようになるため、個人・組織としての方向性に応じてキャリアの選択肢の幅は広くなってくると思われる。
キャリア・シフト等については、研修受講・書籍購入など個人のトレーニングにまつわる費用支援なども充実しているため、キャリアパスを現実にするための制度も充実していると考えております。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 <歓迎>
・MESパッケージ:Aprisoの経験者/スケジューラー:Asprovaの経験者 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都(中央区)、大阪府(大阪市)※応相談
- 勤務時間は
- 9時から17時30分
※フレックスタイム制度有り
【所定時間外労働】あり
【勤務形態】
リモートワーク可・出社頻度週1~2回
国内出張 月に1~2回程度
海外出張 年に1~2回程度 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【月給】266,900円~377,900円
【賞与】年2回(7月、12月)
【想定年収】550~900万円
※想定年収には賞与、超過勤務手当(20H想定)を含みます。(管理職採用となった場合は超過勤務手当対象外)
※賞与は会社業績、部門業績、個人評価によって変動して支給されます。また年度途中入社者は対象期間中日割計算が発生します。
※給与は選考後に決定し、内定時に書面にて通知します。 - 待遇・福利厚生は
- 昇給:年1回/4月
賞与:年2回/7月・12月
通勤手当(会社規定に基づき支給)
超勤手当
育英補助給付金
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
持株制度
財形貯蓄制度
企業年金制度
キャリア入社者の住宅施策 ※当社基準に該当する方のみ
└入社後14年間、家賃の約35~65%を会社が負担
人材開発育成(一例)
└スキルチャレンジ大学:集中的にスキル取得に取り組む研修制度
└海外トレーニー制度:海外会社・教育機関での研修制度
└MBA留学制度:国内外の大学院への留学制度
ワーク&ライフサポートプログラム
└ファミリーサポート制度:配偶者の出産、看護、子の学校行事等で取得できる休暇制度
└チャイルドプラン休業制度:不妊治療のために通算365日休業できる制度
└ワーク&ライフサポート制度:育児、介護のための短時間勤務制度
└育児応援カフェポイント/介護応援カフェポイント:育児や介護費用の一部を会社が補助 - 休日休暇は
- 【年間休日127日】
完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始
■夏季特別休日
■年次有給 25日(初年度22日 4月入社の場合)
■慶弔・節目休暇
■育児休業
■ファミリーサポート休暇
■チャイルドプラン休業制度 他 - どんな選考プロセスか