掲載期間 23/03/14~23/04/10

リードエンジニア・プロダクトオーナー候補/上場企業向け連結会計ソフトウエア国内TOPシェア

株式会社ディーバ

プロジェクトマネージャー(パッケージ・ミドルウェア系) 600万円 ~ 1799万円 東京都
会社の特長
自社製品/自社サービス B2B 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 転勤なし 残業30H以内 服装自由
言語
C++
募集情報
なぜ募集しているのか
BPOによる業務ノウハウを活かし、これまでのDivaSystemの機能改善、及び新機能や新サービスの拡大を実現させるため、プロダクト開発に従事いただくITプロフェッショナル人材の採用を強化しています。
どんな仕事か
弊社の主力である連結決算・開示のプロダクト(既存自社ソフトウェア)の企画・開発・機能改善を行う、プロダクト開発本部にて主にバックエンド開発をメインとした技術面のリード・開発責任者の役割をお任せします。
【業務内容詳細】
- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める
※主に3つの観点で開発本部の組織を構成しています。お持ちのご経験・強みやキャリア志向を面談内の会話を通し、お任せする業務範囲をすり合わせさせていただければと考えています。

【弊社の強み「ソフトウエア∞BPO」】
連結決算開示領域に専門特化し、プロダクトとサービスの2つの事業軸から『実行→改善→開発』のサイクルを生み出せることにあります。
- サービス:主にアウトソーシングサービスを基本とし、お客様と対峙しながら現場(正しいユーザーの声)を掴み、パートナーの立ち位置として業務改善や効率化推進を行います。
- プロダクト:正しい仕組みや製品の方向性を定め、真に顧客に喜ばれるソフトウェアとサービスを創り続けます。

【部署詳細・開発環境:プロダクト開発本部】
約100名のIT人材が所属しており、約1,200社の顧客基盤、25年の歴史がある連結会計システムの開発を行っております。主なキャリアとしてはシステム開発の経験があるメンバーで構成しています。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 【言語】C#,JavaScript,C++ 
【フレームワーク】AngularJS
【DB】SQL-Server,Oracle
【ソースコード管理】Git
【プロジェクト管理】Github
開発の特長 BtoB領域の業務システムもあってWindows環境が主体です。既存製品の言語は、主に「C#,JavaScript,C++」を用いています。過去の流れからの制約は一定ありますが、お互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定をすることが可能な環境です。
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
リードエンジニア・プロダクトオーナー候補
どこで働くか
■港南オフィス(品川)
住所:東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEATT9F
勤務地最寄り駅:JR各線/品川駅(港南口徒歩5分)
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
勤務時間は
標準9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
※等級によってフレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)、もしくは管理監督者を適用
給与はどのくらい貰えるか
■想定年収:600万円~1,800万円

■賃金形態:月給制
当社は、予め年間で支払う予定の給与額を期初の毎年7月1日に決め、その金額と所定労働時間とみなし残業代30時間分を含んだ年間総労働時間を用いて月給額、賞与総額を算出する方式を取っています。(見た目は年俸制に見えますが、月給制です)

■月給
375,000円~(想定年収の16分割)
※みなし残業代月30時間分(70,963円~)を含む。超過分は追加支給
※裁量労働制を適用の場合は追加支給なし

■残業手当
有(管理監督者の場合は深夜手当のみ)
待遇・福利厚生は
社会保険完備
通勤手当※非課税限度額範囲内で支給、15万円/月
定期健康診断
従業員持株会/奨励金は20%
その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生
水サーバー
オフィスグリコ
休日休暇は
完全週休2日制(土・日)
祝日、年次有給休暇(初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与)
年末年始休暇
夏季休暇等
※年間休日実績122~125日(年次による)
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です