- どんな仕事か
-
なぜ?から始めようndroid5.0以降を搭載したモバイル端末向けAndroidアプリケーションの開発です。
プロの仕事をしよう
すべてのサービスを技術で前進させよう
チーム・アベマの意識を忘れない
10年間進化し続けるサービスを創ろう
普段はプロダクトマネージャー、デザイナー、サーバサイドエンジニア達とチームで新機能開発やUI改善業務を行います。
それ以外にも、新技術の導入やライブラリアップデート、テストアーキテクチャの検証やDeveloper Experienceを高めることにも取り組んでいます。
ABEMA Androidチームは技術を大切にするのと同じく、チームで働くメンバーを大切にしています。
1on1、技術共有会、KPTなどの取り組みを通じてチームを強くする取り組みが盛んです。
「新しい技術にチャレンジしたい」「チームに新しい仕組みを導入したい」などプロダクトをより良くし、チームを成功に導こうとする人を歓迎します。
応募時にはGitHubアカウント、Qiitaアカウント、登壇資料などアウトプットがわかるものをご用意ください。
チームの文化や体制、働く環境について
「21世紀を代表する会社を創る」ためのABEMA本体であるサイバーエージェント流のカルチャーがあります。「挑戦と安心はセット」という組織文化、そして挑戦においては「自由と責任をセットで」という考え方です。
「社会のインフラ」になり「世界に誇れる新メディア」を目指すABEMAでは、安心して個人やチームが挑戦をし続けられる環境を大事にしており、そのための制度や抜粋制度などを用意します。
社会や会社が大きく変化していく中で、スキルだけで選ぶのではなく、私たちのカルチャーにフィットする人を求める方針は変わりません。
- この仕事で得られるものは
- 「世界に誇れる新メディア」を目指し、私たちと一緒に挑戦し続けてくれる人をお待ちしております
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 開発言語:Kotlin
IDE:Android Studio
アーキテクチャ:Flux, Clean Architecture
ライブラリ:Kotlin Coroutines, Kotlin MPP, Dagger Hilt, Jetpack Compose, ExoPlayer, 他.
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions
その他:GitHub, Slack, Zoom, esa, Notion, Miro, JIRA, Confluence - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10時~19時 (職種によっては裁量労働制適用)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 1049万円
応相談
経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。 - 待遇・福利厚生は
- ■研修制度
新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、事業概要説明会、マネージャー昇格時研修、幹部研修など
■各種保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
■福利厚生
従業員持株会、社内融資制度、家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など - 休日休暇は
- 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(7月1日~11月30日までの期間に3日間)、
年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、
リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など - どんな選考プロセスか