- なぜ募集しているのか
- 業務拡大により
- どんな仕事か
-
インフラエンジニア(宇宙システム構築リーダー)【事業・組織構成の概要】
当部では、地球観測衛星を利用し、24時間365日運用しているシステムをプライムとして受注しており、日本屈指の規模の衛星データ利用事業を担っています。
【職務内容】
地球観測衛星に関する国内最大規模のプロジェクトをリーダーとして牽引いただきます
・衛星運用を実現するシステムの骨格となる衛星管制や画像処理のシステム構築
・提案活動/設計/製造の各フェーズをチームリーダとして一気通貫でゴールへ導く
・衛星管制や画像処理に係るアプリケーション開発業務を中心に社内関連部門及び関係各社と協力
・民間の最新技術を応用するケースがあり、広くIT分野の技術動向を把握・活用
- この仕事で得られるものは
- ・有力なプロダクトベンダーとの交流により、最先端技術の技術力を高めていくことも可能な環境です。
・ジョブローテーションにより複合的な経験を持つ人材育成にも注力しており、幅広いキャリアの機会があります。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 面接時にご確認ください
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 【日本電気(NEC)株式会社】インフラエンジニア(衛星運用システム構築リーダー)
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 8:30 ~ 17:15 ※拠点によって前後 ※スーパーフレックスタイム制度あり
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 849万円
- 待遇・福利厚生は
- ◆昇給 年1回(4月)、賞与 年2回(6月、12月)
◆超過勤務手当、通勤費支給(会社規定による)、ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合55万円支給)、家賃補助 等
◆雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
◆独身寮、家族アパート、グラウンド、テニスコート、体育館、フィットネスセンター等(外部フィットネスセンターの利用料補助あり)、従業員食堂、売店、従業員クラブ、健康管理センター、契約保養所多数、財形貯蓄制度、従業員持株会
◆各種研修、自主研修(ITスキル資格取得、語学力強化など集合制、通信制の各種研修多数) - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日、年次有給休暇(初年度20日、翌年まで積立可、半日取得制度あり)、結婚休暇、ファミリーフレンドリー休暇(5日)、リフレッシュ休暇、産休・育休
- どんな選考プロセスか