- なぜ募集しているのか
- ●FFGではデジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。
●既存事業の改革はもちろんのこと、将来を見据えた新規事業の創出を並行で行っており、ビジネスの変化の速さに対応するためにシステム内製化組織(開発チーム)の立ち上げとアジャイル開発の導入を2018年から進めてきました。
●特に新規事業の創出においては、開発チームが所属する部門に広い裁量権が与えられているため、トライ & エラーを繰り返しながら顧客ニーズにフィットしたサービスをスピーディに作ることができます。
●一方で、銀行におけるDXは既存のシステムとのつながりも切り離せないため、銀行システムを俯瞰的に見ながら、システム最適化を実現することで、DX推進に資するスピーディなアーキテクチャを実現できると考えています。
●DX推進において、即戦力として活躍いただけるアーキテクトの存在が最重要ポジションと考えており、新しい開発手法や技術に挑戦し、大規模なアーキテクティングを実施する弊行初のアーキテクトを募集しています。 - どんな仕事か
-
1人目のエンタープライズアーキテクトとして、他部門から提案のある様々なシステムのアーキテクトに対するレビューをお願いいたします。エンタープライズ(全社)目線でレビューし、組織全体の最適化を担っていただきます。
組織として立ち上がったばかりのため、幅広い知見を持ってプラクティスを積み上げ、誘導していく為のドキュメント・システム将来像・設計原則をレビューを通じてブラッシュアップしていただきたいと考えております。
<具体的な仕事内容>
●全社視点で最適化されたITアーキテクチャのレビュー
●プロジェクトサポートを通じた適用推進・統制
●ガバナンスプロセスの策定と実行
●ドキュメント標準の定義など各種アセット整備
●要望のヒアリングに基づく、エンタープライズ・アーキテクチャの設計
●アプリケーション/インフラエンジニアと連携
●技術的な課題の解決方針の検討
●社外リファレンスアーキテクチャーの探索および活用推進
●データ要件の承認および各種データ(含:メタデータ)の品質担保
●データが欠損した際などのリスク対策
●データエンジニアやデータレイクエンジニアが作成した成果物に対する承認 - この仕事で得られるものは
- ●FFGのシステム全体を把握しながら、方向性を決めていくことができる。
●自身たちの描いたシステムを具現化していき、ビジネスに直結する役割を担える。
●ビジネスのスピード感の向上に直結するポジションなので、成果として体感することができる。
●組織全体や地域への貢献ができる。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)
フロントエンド:Vue.js、React
その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等 - 雇用形態は
- 専門社員
- どこで働くか
- 〒810-8693 福岡県福岡市中央区大手門一丁目8番3号
※在宅ワーク相談可 - 勤務時間は
- 8:45~17:45
※フレックス勤務制度あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万円 ~ 960万円(月給:42万円~80万円)
※経験・能力・スキル等を考慮し、話し合いのうえ決定いたします - 待遇・福利厚生は
- ・社保完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・企業年金基金制度
・従業員財形預金制度
・持株制度
・引っ越し金支援制度
・通勤手当
・住宅手当
・フレックス制度
・一部リモートワーク可
・産休育休制度
・介護休業
・独身寮、社宅完備
・退職金制度(確定拠出年金制度) - 休日休暇は
- □ 完全週休2日制(土曜日、日曜日)
□ 祝日
□ 有給休暇(17~20日)
□ 連続休暇(5営業日)
□ 特別休暇(慶弔等)
□ 育児休業
□ 介護休業 - どんな選考プロセスか