掲載期間 23/05/30~23/06/26

HR共創プラットフォーム開発エンジニア(リードエンジニア)

株式会社パトスロゴス

フルスタックエンジニア 800万円 ~ 1299万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る 自社製品/自社サービス B2B 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 一部在宅勤務可 転勤なし 服装自由
言語
JavaScript
イチオシ
業界初となる自社プロダクトの新規開発
募集情報
どんな仕事か
・HR共創プラットフォームの開発
・SaaS型ERP(人事発令・給与計算領域)の開発
・webサービスの開発設計
 <コア領域部分>
  開発速度の向上・軽量化を目的に、TypeScript、Augular、FireStoreを
  用いたサーバーレス開発を行っています。
 <共創DB部分>
    TypeScript、React、Auroraを用いたサーバーレス開発を行っています。
・CI/CDの環境構築
・webインフラ整備保守
勤務は原則リモートワークになります。定期的にオンサイトで
顔を合わせた勤務を通じて、開発進捗確認や意見調整を行います。
この仕事で得られるものは
市場にまだ存在しない、業界構造を変えるポテンシャルを秘めたローンチ前の新製品の開発に携わっていただけます。
本製品であるHR共創プラットフォームを開発することで、SaaS間での情報連携においてAPIの追加開発が不要になるため、
今までERP業界の都合で難しかった、顧客がより自社の経営課題に適したSaaS型ERPを自由自在に使えるようになります。
(殆どの大手企業ではAPIの追加開発を行えず、人事部門が仕方なく各SaaS製品のDBからCSVで掃き出し、
 Excelで人力で結合、情報更新、再アップロードを行うなど、非常に無駄な作業が慢性的に発生しているのが現状です)
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ◆開発言語:Typescript(クライアント/サーバ両方)
◆フレームワーク:Angular、Nx    
◆ミドルウェア:Elasticsearch
◆開発/運用環境:Docker、Figma、Github、Github Actions、Storybook、GCP(Artifact Registry)
◆インフラ:Firebase、Gloogle Cloud Platform
◆社内ツール:Notion、Slack、Google Meet
開発の特長 エンタープライズのSaaS製品として先端的なTypeScriptを持ち田サーバーレス開発を行っております。
また、HR共創プラットフォームについては独自の技術を用いた開発を行っています。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
自宅および五反田オフィス
(東京都品川区西五反田2-19-3 五反田第一生命ビル6F)
 JR五反田駅 徒歩2分、都営浅草線五反田駅 徒歩1分
勤務時間は
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間

※ただし来年2023年春の製品リリースまでは、コミュニケーションを意図的に増やすため
13:00~16:00はコアタイムとして原則オフィス出社(コアタイム以外はテレワークで問題ありません)
給与はどのくらい貰えるか
年収:800万円 ~ 1300万円
月給:66.7万円~108.3万円(一律手当を含む)
待遇・福利厚生は
●現年収以上保障+ストックオプションあり(現在シードステージ)
●社会保険(健康保険・厚生年金保険)※正社員の場合のみ
●通勤交通費支給(1日1200円を上限に出社日数に応じて支給)
●リモートワーク可(要請時は出社必須)
●服装はオフィスカジュアル可(客先時等TPOに応じて対応すること)
休日休暇は
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、フレックス休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です