- なぜ募集しているのか
- 「デザイン&テックで、これからの未来をより良くする」
フォーデジットは、ものづくりの最初から最後まで向き合い続けます。
私たちは、Webサイトやアプリなど人が見たり触れたりするものを、長年アウトプットしてきたチームです。だからこそビジネスやサービスのデザインにおいても、細部までを作り上げることにこだわります。
リサーチ・UXコンサルティングなどの戦略策定から、設計・デザイン・実装などの制作領域はもちろん、解析・運用も含めて、全てのプロセスに向き合います。そのプロフェッショナルな姿勢こそ、当社の魅力だと考えます。
あらゆるプロジェクトに真摯に向き合い、最後まで作り上げ、より良い体験に繋いでいく。目の前のクライアントとユーザーの幸せを追求することで、より良い未来へ繋がっていくと、私たちは信じています。
この度、海外展開等に伴い、案件増加のため、開発に向き合うフロントエンドエンジニアを募集します! - どんな仕事か
-
実装設計・実装業務がメインです。開発環境はプロジェクトにより異なり、その時々で最適な技術を選定します。海外案件や公共系案件にも携われます。職種の垣根を超えてユーザーのためのものづくりに向き合います。■ 概要
・クライアントや社内のデザイナー、エンジニア、UXデザイナー、海外オフィスのメンバーを含むチーム全体で描いたサービスのあるべき姿と理想的な体験を、技術の観点から必要なものを設計して作り上げていくポジションです
■ 詳細
<案件例>
・NTTドコモのモバイル通信サービス『ahamo』のWebサイト/アプリ制作
共同プロジェクトにより誕生した当サービスは、2021年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
・タイを中心に展開するスーパーマーケット『Big C』のショッピングアプリの開発
これまで複数のアプリに分かれていたさまざまな機能を1つに統合。UXリサーチに基づき、幅広いユーザーが使いやすいショッピングアプリをデザインしました。
・イオンカードのポータルサイト『暮らしのマネーサイト』と、カード利用者向けの公式アプリ『イオンウォレット』のリニューアル
アーキテクチャの再構築にまで踏み込み、チャレンジングな仕様を実装しました。複数のベンダーの叡智が結びつき、カード決済を起点とした未来のデジタルサービスの創出を可能にする、新たなサービス基盤が誕生しました。 - この仕事で得られるものは
- ・海外のメンバーとも協働して業務を行います
・ゆくゆくはテクニカルコンサルタントとして、プロジェクトの上流から参画し、クライアントと打ち合わせを重ねながら、技術選定をしたり、コアな部分や難易度が高いものを実装し、チームを牽引する役割もお任せする予定です - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 <その他使用ツール・スキル・思想について>
開発環境はプロジェクトにより異なり、その時々で最適な技術の選定を行っています。ここでは現在、使用頻度の高いものをピックアップして紹介します。
・コミュニケーションツール:Slack
・言語:TypeScript、JavaScript、CSS(SCSS/PostCSSを利用)
・ライブラリ:React、Vue.js、Vanilla JS
・Lintツール系:Stylelint、Prettier
・CI/CDツール:GitHub Actions、Netlify、AWS CodeDeploy
・統計思想:Atomic Design、BEM
<社員の雰囲気>
・元自動車設計士やミュージシャンをはじめとする、さまざまなキャリアを持つメンバーが在籍しています
・優しくて和やかで、ゆとりのあるメンバーが多いです
・男女比はほぼ半々ですが、現在は少しだけ女性が多いです
・平均年齢は32.4歳です
・社員の職種の内訳は、UXデザイナー職、デベロッパー職、デザイナー職の順に多いです開発の特長 <チーム詳細について>
プロジェクトの規模により異なりますが、基本的にはUXデザイナー、デザイナー、エンジニアがそれぞれ複数名プロジェクトに参画する体制をとっています。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- フロントエンドエンジニア 配属部署 サービスデザイン事業部
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 以下どちらかの働きかたに該当します。
・フレックス制(標準労働時間1日8時間 コアタイム11:00~15:00)
・裁量労働制(専門業務型裁量労働制 1日9時間) - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収500万円 ~ 700万円
月給41万円~
※ご経験に応じて提示させて頂きます。 - 待遇・福利厚生は
- 【家族・家庭関連】
・産前・産後休業
・育児休業
■
・介護休業
・時短制度
<4Dでのこれまでの実績>
・産前・産後:25名|育児休暇:23名|時短:15名
・子ども手当 義務教育期間までの扶養子女を持つ社員に、子女1人に対し1ヶ月あたり1万円を支給する制度です。
【健康・保険関連】
・各種社会保険完備
・健康診断補助
・婦人科検診補助
・インフルエンザ予防接種の補助
・メンタルヘルスケア
【手当・見舞金・表彰】
・通勤手当
・慶弔見舞金
・表彰制度
・勤続年表彰
・社員旅行
・HCD資格支援制度
・外国籍社員ビザ取得支援制度 - 休日休暇は
- 【休暇・休み】
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・夏季休暇
・慶弔休暇
・自分記念日 年に1度自分が定めた記念日に特別有給休暇を取得することができます。
・代休 プロジェクト状況や都合によって休日に出勤した場合、大きな問題がない限り、代休取得をすることになります。
・有給休暇 - どんな選考プロセスか