- どんな仕事か
-
製品サービスを支える機械学習および自然言語処理技術をベースとした要素技術を開発しています。本ポジションにおける役割は社内のデータに対し戦略的にアノテーションデータ開発を計画し実行する事です。- エンジニアリングチームと連携し社内データーに対しアノテーションデータ仕様の設計を行い、データ作成業者のマネージメントを行い機械学習モデル構築のための一貫性を維持したデータを整備する
- データパイプラインの設計、構築、整備
- モデルをトレーニング、テスト、本番稼動させるためのマネージメント
- 社内のさまざまなチームと連携し機械学習の適用機会を検討する 。
- 製品に対するユーザーの満足度を計測し、改善するための、さまざまなシグナルとメトリクスを調査する。
- チームメンバーや他チームと協力して、プロダクションシステムにおける、機械学習モデルに関する問題を調査する。 - この仕事で得られるものは
- - 法務領域に特化したAI技術の社会実装に最前線で関与できるユニークな機会
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境 または 使用技術 (機械知性研究開発部)】
- パブリッククラウド: Google Cloud
- アプリケーション実行環境: Google Kubernetes Engine, Cloud Run, Google App Engine
- 機械学習: Vertex AI, MLFlow
- データベース・データストア: Google Cloud Storage, BigQuery, CloudSQL
- ロギング・モニタリング: Cloud Logging, Cloud Monitoring
- 構成管理: Terraform, Packer, Ansible
- CI/CD: Cloud Build, GitHub Actions
- ビルドツール: Bazel
- プログラミング言語: Python, Rust - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用
- 給与はどのくらい貰えるか
- 770万円~1,070万円
※別途SO付与の可能性あり - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
語学学習補助
技術書購入補助
インフルエンザ予防接種補助
屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり)
副業可(許可制) - 休日休暇は
- 休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日・祝)
休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 - どんな選考プロセスか