- なぜ募集しているのか
- 業務システムとしての特性上システムに求められる品質は高く、いかに継続的に機能改善を続けつつ高い品質を保つかが目下の課題となっています。
今後、プロダクトラインや開発者の増加を経ても高品質なシステムを高速にリリースし続けられる体制の構築が急務です。 - どんな仕事か
-
LegalForceシリーズのリリース速度向上にテスト・プログラミング二つの力で貢献する Software Engineer in Test(SET)職をご担当いただきます。- 各種自動テストを用いたリリース速度の改善
- 例:
- 自動化されたE2Eのテスト作成・運用
- 保守性を考慮したテストの構築
- 主にE2EテストにおけるFreakyさの低減に関する施策
- テスト失敗時の通知フロー整備
- 自動化されたAPIテストの作成・運用
- テストの目的設定、ツール選定を含む
- ユニットテストの改善
- 開発者が行っているユニットテストについて、カバレッジ取得による状況の可視化、保守性を考慮した書き方などについてのルール策定、必要に応じてペアプロなどを行ってもらいます。
- テスト自動化を組み込んだ開発プロセス改善、デプロイパイプライン整備 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ※のついているものは担当するプロダクトによって異なります
- 言語: Ruby, Java ※
- スキーマ: Swagger (OpenAPI 3)
- プラットフォーム: AWS, GCP ※
- 構成管理: Docker, Terraform
- コンピューティング基盤: ECS(Fargate), Lambda, Cloud Functions ※
- 認証基盤: Auth0
- ヘルプデスク: Intercom
- メール受送信: SendGrid
- データベース: MySQL Aurora, Redis
- CI/CD: CircleCI, GitHub Actions
- 監視: Datadog, Sentry
- データウェアハウス: BigQuery
- ロギング: Datadog, Splunk
- タスク管理: Jira
- コミュニケーション: Slack, Google Meet, Discord
- ナレッジ共有: Notion, Miro, Zeplin - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用
- 給与はどのくらい貰えるか
- 700万円 ~ 1500万円
別途SO付与の可能性あり - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
語学学習補助
技術書購入補助
インフルエンザ予防接種補助
屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり)
副業可(許可制) - 休日休暇は
- 休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日・祝)
休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 - どんな選考プロセスか