- なぜ募集しているのか
- 弊社のプロダクト開発チームは、ソフトウェアエンジニアだけでなく、プロダクトマネージャーやUXデザイナーなど複数の職能を備えた人員で構成されています。その中で、このプロダクトエンジニアリングマネージャーはチームのクオリティを底上げするとともにパフォーマンスを向上させる役目を担う、まさにビジネス成長の鍵を担う非常に重要なポジションです。
- どんな仕事か
-
5-10名程度の規模のチームに所属し、プロダクトマネージャー、UXデザイナー、エンジニアが一丸となったプロダクト開発を推進できるプロセスとチームの実現を担当いただきます。- 開発チームのビジョンを描き、チームビルディングを通じて開発チーム共通のメンタルモデルを形成する
- エンジニアリング観点からプロダクトの開発方向性や実現可能性をプロダクトマネージャーやUXデザイナーと協議し、機能開発・負債解消・技術投資のバランスを考慮し、開発ロードマップを策定し、その実現をリードする
- 開発チームのパフォーマンスを最大化するため、チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備する
- プロダクト開発チームメンバーの採用・評価・目標管理を行い、OJTを通じ人材育成に取り組む
- 開発チームの機能デリバリーの責任者として、必要に応じ現場の具体的な技術課題にディープダイブし、開発実務を担う - この仕事で得られるものは
- - Legal Tech分野で社会性の高いプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる
- 急成長企業で高い裁量を持ち、組織マネジメントの経験ができる - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 - サーバー
LegalForce:
- 言語: Ruby
- フレームワーク: Hanami
- コンピューティング基盤: ECS(Fargate), Lambda
LegalForceキャビネ:
- 言語: Java
- コンピューティング基盤: Cloud Functions
- フロント
- 言語: TypeScript
- フレームワーク: React, Emotion, MobX
- ビルドツール: Webpack
- スキーマ: Swagger (OpenAPI 3)
- プラットフォーム:
LegalForce: AWS
LegalForceキャビネ: GCP (Firebase含む)
- 構成管理: Docker, Terraform
- 認証基盤:
LegalForce: Auth0
LegalForceキャビネ: Firebase Authentication
- ヘルプデスク: Intercom
- メール受送信: SendGrid
- データベース:
LegalForce: MySQL Aurora, Redis
LegalForceキャビネ: Cloud Firestore
- CI/CD: CircleCI, GitHub Actions
- モニタリング: Datadog, Sentry
- データウェアハウス: BigQuery
- ロギング:
LegalForce: Datadog, CloudWatch Logs, Splunk
LegalForceキャビネ: Datadog, Cloud Logging
- E2Eテスト: mabl
- タスク管理: Jira
- コミュニケーション: Slack, Google Meet
- ナレッジ共有: Notion, Miro
- デザインツール: Figma, Zeplin - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用
- 給与はどのくらい貰えるか
- 1000万円 ~ 1500万円
別途SO付与の可能性あり - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
語学学習補助
技術書購入補助
インフルエンザ予防接種補助
屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり)
副業可(許可制) - 休日休暇は
- 休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日・祝)
休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 - どんな選考プロセスか