掲載期間 23/05/03~23/05/30

【三菱電機株式会社】社内情報システム企画・開発推進担当/ DX推進

エン エージェント・エンジニアHub (エン・ジャパン株式会社)

社内SE・システム管理 600万円 ~ 1049万円 東京都
会社の特長
自社製品/自社サービス B2C 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 一部在宅勤務可 残業30H以内
イチオシ
リモート可。福利厚生が抜群の環境で、今後の企業の成長を左右する重要な業務を担うことができます。
募集情報
なぜ募集しているのか
ワークスタイル革新プロジェクトが発足し、業務DXを支える情報システム開発計画の 具体化フェーズを迎え、システム開発の急速な立上げに必要な情報システム部門増強のための増員募集です。お持ちの経験やスキルを活かして、他のプロジェクトメンバーとも協調・連携して、一緒にプロジェクトを主導していただける方を募集します。
どんな仕事か
【業務概要】 
社会インフラ事業を担当する社会システム事業本部の中の、社会本変革プロジェクトグループの一員として同事業本部の業務DX推進を支える社内情報システム(主に営業系)の機能強化や刷新等の企画・設計・開発業務を担っていただきます。プロジェクトが発足して以来、情報システム部隊と業務設計部隊が同じ組織内で協力し、業務の実態調査、課題の洗い出しを進めており、目指すべき姿が固まりつつあります。ここからは、情報システム部隊での情報システム企画・設計・開発の業務が重要なキーとなります。

【具体的な業務内容】
社会システム事業本部における、社内情報システムに関する企画・設計・構築から運営までの業務
・社会システム事業本部内の情報システムの機能強化・刷新や新たなシステム、情報基盤(営業系の基幹系・支援系・情報系中心)に関する業務
・社会システム事業本部内の複数の部門よりニーズを聴取し、ベンダーとともに仕様を策定し、導入を企画
・社会システム事業本部内の情報システムに関する管理業務

【魅力】 新しいワークスタイルの構築の観点から、企業としての新たな取り組みに参画・挑戦することができます。情報システムのユーザーに近いところで、ユーザーニーズも把握しながら、業務DXを推進することができます。 大企業での業務改革に携わることとなるため、影響度やインパクトの大きさを肌で感じることができます。 開発完了で終わりではなく、その後の運用や継続的な改善にも携わることができます。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境
雇用形態は
正社員
どこで働くか
勤務地住所:〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビル
JR東京駅丸の内南口から徒歩5分
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
敷地内全面禁煙
勤務時間は
フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
1日の標準労働時間7時間45分時間
時間外労働の有無:あり/月平均20時間程度
給与はどのくらい貰えるか
【給与】月給制月額基本給32万円~×12ヵ月
残業代全額支給
【賞与情報】年2回(6月、12月)
【昇給】あり
待遇・福利厚生は
【各種手当】住宅関連
【手当備考】通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
福利厚生・各種制度の詳細は下記HPを参照ください。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/environment/benefit/index.html?link=top_nav
休日休暇は
【年間休日】126日
【休日休暇】土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,介護,特別,リモートワークOK,完全週休二日
【休日備考】有給休暇:入社直後4日 最高付与日数20日、チャージ休暇2~4日(30 歳、40歳、50歳到達年)
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です