- どんな仕事か
-
【業務内容】
・自社ECサイトへの機能開発・導入(EC オンライン決済を導入やEC 利便性の向上のための機能追加など)や会員基盤を活用した新ECサイト構築として、複数ある自社ECサイトの統合・刷新・新サービス導入のプロジェクト推進をご担当いただきます。
(1)ビジネス要件策定支援
ユーザーのニーズがあるか、分かりやすいサービス内容か、他社の事例はあるか、費用対効果はどうかの観点で助言を行います。
(2)システム要件定義【最重要】
UI/UXデザインを含むアプリ全体の整合性を考慮し実装方法を検討、要件定義は開発会社と協議しながら進めます。
※どのように作り上げるかは基本PMにお任せします
(3)開発~ST
進捗状況の確認と課題管理。課題は開発会社と解決策を検討します。
(4)リリース後
課題を取り纏め、改善点があればアプリの改修計画を立て実行します。
(5)その他
各種社内手続き(予算管理、社内決裁、その他)
【業務の魅力】
〇自分のアイデアを当社サービス基盤を活用した自社ECサイトに実装ができる
・自分のアイデアをもとに自社ECサイトを育てていくことができ、サービスの追加や拡大に加え、自分自身の提案を取り入れ、新たなサービス・機能をゼロから作り上げることができます。
〇要件定義からリリース後の改善まで一気通貫で全てを担当でき、利用者の評価も知ることができる
・上流工程に特化し、企画~リリースまで裁量を持ってワンストップでプロジェクトに携わることができます。
・人気商材を扱う中で、商材ごと顧客の変動幅がわかるため、リクエスト予測やアクセス状況などを予測し、状況に応じた施策を打つことができるため、考えて組み立てる力や技術的な知見も伸ばすことができます。また、ユーザーの声をダイレクトに聞くことができます。
〇当社のEC事業を担うビックプロジェクトの推進
・当社サービス基盤を活用したEC事業の新サービスにおける、「これからのECをどうしていくか」という企画からプロジェクトに関わ り推進することができます。
・アプリケーションのフロントからバックエンド、インフラも含めて、まとめて対応することができフルスタックなスキルを身につけることが可能です。
【ECサイトについて】
・WEB予約
季節の予約商材(鰻弁当やクリスマスケーキ等)をWEBにて事前予約して、店頭受け取りを行うサービスです。 現在はCDやエンタメ系商材の限定グッズなど扱う商材も広がってきております。
・ネットギフト
提携しているギフト商品(お中元、お歳暮)をWEBにて申し込みを行うサービスです。 - この仕事で得られるものは
- ・小売り・ECの知見を身につけることができる
・現在のトレンドである技術に触れることができる(クラウド、セキュリティなど)
・個人情報の取り扱い方、システムのセキュリティ知見を得ることができる
・大規模な開発プロジェクトで経験を積める
・BtoC向けのアプリケーションをつくるためのノウハウが得られる
・領域全般(フロント、バックエンド、インフラ)を一気通貫して担当しプロジェクトが推進できるため PMとしての経験値が高まる - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境】 ※採用予定のテクノロジーを含む
* データベース:Snowflake, Redshift, Oracle/Exadata, PostgreSQL
* 機械学習:AWS SageMaker, Databricks
* データ連携/オーケストレーション:S3, HALFT, JP1, Kinesis, Airflow
* バックエンド開発:SpringFramework, API Gateway, Lambda
* 開発言語:Python, Java, 他開発の特長 外部ベンダーを使用しての開発が主流であり、今後比率を抑え内製化に向けた推進を予定しています。
国内大手の事業会社側の立場で、内製化を進めていける魅力がございます。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- WEB開発(EC事業)プロジェクトマネージャー 配属部署 DX推進室
- どこで働くか
- 本社オフィス:東京都港区芝浦三丁目1番21号 最寄駅:田町/三田
- 勤務時間は
- 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
毎週水曜日はノー残業デー
テレワーク実施有(週2テレワーク/週3出社)*部門に応じて決定 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【想定年収】
■SP職
600万円 ~ 950万円
■上級SP職
950万円 ~ 1200万円
*ご経験に応じて上級職での採用を想定しており幅を設けております。
・固定時間外手当含む
(全社平均残業時間:12.8時間/月)※2020年度実績 - 待遇・福利厚生は
- 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月)
交通費全額支給 社会保険完備
各種手当(給与欄参照)共済制度 社員持株制度
財形貯蓄制度 退職金制度 ライフプラン支援金制度(確定拠出企業年金)
育児勤務制度 介護勤務制度 定期健康診断 レジャー施設割引 社有車貸与など - 休日休暇は
- 完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日~20日、休日日数120日
年末年始、有給休暇(入社日に付与、入社月によって変動するが、最大10日付与予定。次年度以降:2月16日に付与される)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、結婚休暇、忌引休暇、裁判員休暇、転勤休暇、看護休暇、介護休暇 等 - どんな選考プロセスか