- なぜ募集しているのか
- 現状、外部ベンダー(コンサルティングファーム)に開発を依頼しており、各種プロジェクトの責任者としてではなく、取り組んでいる各システム開発プロジェクトの品質における第三者の立場からレビューし、全体の品質を担保できる役割を担える方を増員で採用を予定しております。
- どんな仕事か
-
各プロジェクトにおける品質向上を推進頂きます。フランチャイズ本部/多くのユーザーが利用するアプリケーションを提供しており、
ベンダーから上がってきた要件や統合テストのチェックが正しくなされているのか監査、
各部門への指導(ベンダー管理)等まで柔軟に推進をいただけます
品質管理・品質保証活動に対する重要度がますます高まっております。
・プロジェクトに対する計画への助言、実行管理、作業支援、評価、多岐にわたるステークホルダーとの調整
・プロジェクト品質管理手法のブラッシュアップ、予防措置等のフォローアップ
・品質管理教育(各部門やステークホルダー)
・CIOへのレポート - この仕事で得られるものは
- 全国16600店舗のリテールビジネスを支えるITシステムは大規模かつ繊細なネットワークで形成されています。
システムは単なるコストセンターではなく、店舗オペレーションを効率化させて利益を生む仕組みとなり、
IT投資が出来るかできないかが生き残りを左右すると言えます。
現在、ビジネスの変革期に立つファミリーマートは、既存システムを運用しつつ
成長を下支えするための次世代システムインフラの大変革に着手しており、
店舗システム、物流システム、情報システム、業務システムなどシステムの内製化も強化して
グループ全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。
ご自身のシステム開発経験や知見を活かして、システム品質管理活動を行って頂く為
コンビニビジネスを支えるシステム群の構造や重要度、特性、リスクの傾向などの理解を深めるとともに、
品質管理のスペシャリストとしてのご経験を積んで頂けます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境】 ※採用予定のテクノロジーを含む
* データベース:Snowflake, Redshift, Oracle/Exadata, PostgreSQL
* 機械学習:AWS SageMaker, Databricks
* データ連携/オーケストレーション:S3, HALFT, JP1, Kinesis, Airflow
* バックエンド開発:SpringFramework, API Gateway, Lambda
* 開発言語:Python, Java, 他開発の特長 現状、内製化を推進している途中であり、大規模システムの開発においては外部ベンダーとの協業が求められます。
品質管理は外部ベンダーを利用するケースが多く、各プロジェクトマネージャーが管理をしており、
全社としての開発品質やリスクへの対応を内部コンサルタントのような立場から高める事が出来るポジションとなります。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- PMO_全社ITプロジェクトの品質管理/品質向上 配属部署 システム本部 システム統括部
- どこで働くか
- 本社オフィス:東京都港区芝浦三丁目1番21号 最寄駅:田町/三田
- 勤務時間は
- 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
毎週水曜日はノー残業デー
テレワーク実施有(週2テレワーク/週3出社)*部門に応じて決定 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【想定年収】
■SP職
600万円 ~ 950万円
■上級SP職
950万円 ~ 1200万円
*ご経験に応じて上級職での採用を想定しており幅を設けております。
・固定時間外手当含む
(全社平均残業時間:12.8時間/月)※2020年度実績 - 待遇・福利厚生は
- 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月)
交通費全額支給 社会保険完備
各種手当(給与欄参照)共済制度 社員持株制度
財形貯蓄制度 退職金制度 ライフプラン支援金制度(確定拠出企業年金)
育児勤務制度 介護勤務制度 定期健康診断 レジャー施設割引 社有車貸与など - 休日休暇は
- 完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日~20日、休日日数120日
年末年始、有給休暇(入社日に付与、入社月によって変動するが、最大10日付与予定。次年度以降:2月16日に付与される)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、結婚休暇、忌引休暇、裁判員休暇、転勤休暇、看護休暇、介護休暇 等 - どんな選考プロセスか