- どんな仕事か
-
ファミペイは、“クーポンもポイントも決済もオールインワン“を目指したアプリとなります。■業務のミッション
プロジェクトマネージャーとして、新たな販促機能や金融サービス機能を開発・導入を牽引いただきます
・ビジネス要件策定支援…
ユーザーのニーズがあるか、分かりやすいサービス内容か、他社の事例はあるか、費用対効果はどうかの観点で助言
・システム要件定義【最重要】…
UI/UXデザインを含むアプリ全体の整合性を考慮し実装方法を検討、要件定義は開発会社と協議し推進
※どのように作り上げるかは基本PMにお任せします
・開発~ST…
進捗状況の確認と課題管理。課題は開発会社と解決策を検討
・リリース後…
課題を取り纏め、改善点があればアプリの改修計画を立て実行
・その他…
各種社内手続き(予算管理、決済、その他)
■ファミペイについて
ファミペイは、“クーポンもポイントも決済もオールインワン“の、毎日のお買い物で使えば使うほどお得なスマホアプリ。
お客様の日常生活に密着したアプリとして、累計ダウンロード数は約1,000万DL、多くのお客様にご利用いただいております。
昨年10月にはドラッグストア、家電量販店、飲食店等、
ファミリーマート店舗以外でも利用可能な店舗が10万箇所以上に拡大したほか、12月には、ご自宅などにいながらも
公共料金等の支払いがファミペイ上で可能となる「FamiPay請求書払い」サービスを開始、便利でお得なアプリとなっております。 - この仕事で得られるものは
- 累計ダウンロード数が1,000万を超え、社会インフラとなりつつあるファミペイ事業の更なる拡大と
効果的なマーケティングの支援や複数に存在しているECサイトの統合や新機能の追加に関する
新規プロジェクトに、立ち上げフェーズから参画することが可能です。
中途採用比率が高く、中途で入社された方でも非常に働きやすい環境です。
上司や同僚にも相談がしやすい、意見が言いやすい職場で、コミュニケーションが活発に行われるため、
必要な場合は、担当領域について意見がもらえたり・サポートも充実しています。
また、社外のセミナーやイベントにも積極的に参加いただき、新しい情報や技術を吸収することができます。 - 求められるスキルは
-
必須 *いずれかの開発におけるPM経験
・B to C向けアプリ開発/利用者(会員数など)が多く、負荷の高いアプリ開発
・個人情報を扱い高いセキュリティが求められるアプリの開発/販促、キャンペーン、インセンティブの企画開発の経験
・外注によるシステム開発のPM経験/社内外、マネジメントとのコミュニケーション
歓迎 ・決済機能、金融商材関連機能の開発経験
・メジャーアプリの開発経験
・スマホアプリ、Webのコーディング - 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境】 ※採用予定のテクノロジーを含む
* データベース:Snowflake, Redshift, Oracle/Exadata, PostgreSQL
* 機械学習:AWS SageMaker, Databricks
* データ連携/オーケストレーション:S3, HALFT, JP1, Kinesis, Airflow
* バックエンド開発:SpringFramework, API Gateway, Lambda
* 開発言語:Python, Java, 他開発の特長 外部ベンダーを使用しての開発が主流であり、今後比率を抑え内製化に向けた推進を予定しています。
国内大手の事業会社側の立場で、内製化を進めていける魅力がございます。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- スマホアプリ「ファミペイ」開発プロジェクトマネージャー 配属部署 DX推進室
- どこで働くか
- 本社オフィス:東京都港区芝浦三丁目1番21号 最寄駅:田町/三田
- 勤務時間は
- 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
毎週水曜日はノー残業デー
テレワーク実施有(週2テレワーク/週3出社)*部門に応じて決定 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【想定年収】
■SP職
600万円 ~ 950万円
■上級SP職
950万円 ~ 1200万円
*ご経験に応じて上級職での採用を想定しており幅を設けております。
・固定時間外手当含む
(全社平均残業時間:12.8時間/月)※2020年度実績 - 待遇・福利厚生は
- 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月)
交通費全額支給 社会保険完備
各種手当(給与欄参照)共済制度 社員持株制度
財形貯蓄制度 退職金制度 ライフプラン支援金制度(確定拠出企業年金)
育児勤務制度 介護勤務制度 定期健康診断 レジャー施設割引 社有車貸与など - 休日休暇は
- 完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日~20日、休日日数120日
年末年始、有給休暇(入社日に付与、入社月によって変動するが、最大10日付与予定。次年度以降:2月16日に付与される)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、結婚休暇、忌引休暇、裁判員休暇、転勤休暇、看護休暇、介護休暇 等 - どんな選考プロセスか
- 書類選考→面接2回~3回→内定 *最終面接はCIOを予定しております。