- なぜ募集しているのか
- IT推進に伴い、組織体制の強化のため増員を致します。
- どんな仕事か
-
以下いずれかの業務をご担当いただきます。
<勘定系>
・銀行勘定系の業務要件に応じた新商品や新機能の開発およびオペレーション業務の効率化を推進する。
・勘定系システム無停止運航のための定例、非定例の効率化、及びシステムの安定運用を目的とした保守作業を 推進するとともに、ユーザ部門とも緊密にシステム保守作業の必要性を連携する役割を担う。
・次期勘定系システムへの参画およびクラウド構想に向けた全体設計を推進する。
<顧客チャネル系>
・クラウド上に構築したAPI基盤を活用した新サービス、新機能を実現するための設計・開発を推進する。
・新生銀行グループ内外へのAPI基盤の利用促進、及び利用拡大の際のシステム構成全体をチューニングまたは 設計する。
・API基盤およびクラウド上で稼働するインターネットバンキングの安定稼働のための定例、非定例における自動化導入等の効率化を図る。
<市場系>
市場系システム担当チームのPM、サブリーダーとして、チームスタッフを管理しながらシステム開発・保守を遂行する。
・ビジネス部門と連携し、時にはビジネス部門をリードしながら、各業務システムの設計・開発のプロジェクト推進者として従事する。
・ビジネス部門から依頼されたシステム開発、保守を行うだけでなく、ビジネス部門に対して業務改善を目的としたさまざまな提案も行う。
・これらを遂行するために、自らもプロジェクトマネージャとしてユーザ要件定義、設計等の上流工程から、開発、テスト、リリースにおける下流工程のコントロールと成果物の品質確認など、部内外の関係者と協働しながらプロジェクトを一貫して遂行する。
■魅力点
同社のシステム開発部では、銀行ビジネス、及び銀行内の各業務を支えるシステムの設計・開発・保守を行っています。それに加えて今後はシステム運営上の改善を目的とした、新しいクラウド技術等を取り入れたシステム構築のプロジェクトへの企画とその実行を計画しており、それを積極的に推進していく将来性のある部署です。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ー
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都中央区新川-28-23東京ダイヤビル
沿線名:東京メトロ各線「茅場町駅」より徒歩7分
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有 屋内に喫煙可能室設置 - 勤務時間は
- 8:50-17:10(休憩時間60分)
時間外労働の有無:あり/月平均20~30時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【給与】月給制月額基本給35万円~×12か月+賞与
残業代全額支給。評価によっては管理監督者としての雇用のため、残業代支給対象外。
【賞与情報】年1回
【昇給】あり - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】資格,住宅関連
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】昼食費補助、退職金制度、提携厚生施設、資格取得支援制度 - 休日休暇は
- 【年間休日】120日
【休日休暇】リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,祝日,育児,介護,特別
【休日備考】年次有給休暇20日(初年度、但し入行月により変わる) 連続休暇制度(年1回の2週間休暇または年2回の1週間休暇) 健康休暇(年2回の2~3日休暇) - どんな選考プロセスか