掲載期間 23/03/14~23/04/10

【日本電気株式会社】ITアーキテクト(宇宙事業・人工衛星地上システム 開発)

エン エージェント・エンジニアHub (エン・ジャパン株式会社)

ビジネスアナリスト・アーキテクト 650万円 ~ 849万円 東京都
会社の特長
CTOがいる 自社製品/自社サービス 下限年収600万円以上 一部在宅勤務可 残業30H以内
イチオシ
官公庁、通信事業者および民間企業向けのシステム開発に強みを持つICT国内トップ企業です。
募集情報
なぜ募集しているのか
宇宙事業拡大に伴う増員
どんな仕事か
~安全保障の新たな領域<宇宙事業>への挑戦~ 温暖化などの地球環境の把握、自然災害発生時の状況把握と早期対応、農業や漁業の生産支援などに活かされるデータを取得する衛星を管制するシステムを構築します。
【職務内容】
国内外の官公庁が保有・運用する人工衛星の地上システムの開発に係る業務。 顧客や関係会社の技術者との対話を通じ、衛星地上システムの開発を推進するリーダーとしてご活躍頂きます。
・衛星管制システムや画像処理システム等の設計、製造、試験の推進
・システム納入後の運用支援の実施、機能追加の提案

【所属部門の概要】
国家の安全保障と国民の安全・安心を担うソリューションを提供する事業を担います。官公庁を中心とした顧客が保有する人工衛星の監視・制御システムや衛星で取得した地球観測データの処理を行う地上システムの開発を担当。また、NECが開発した地球観測衛星ASNARO-2を運用し、販売会社を通じた観測画像を提供しています。

【今後の展望】
衛星管制システムの安定運用を図りつつ、将来を見据えた新しいソリューションの開発も進めています。例えば、衛星データのAI解析もその一例。人間の目では瞬時に把握しきれない地形変化や船舶・航空機情報などを自動で検知し、警告するソリューションです。今後は、NECのビッグデータ技術を活用した予兆監視にもつなげていく計画です。
この仕事で得られるものは
・宇宙という夢のある業務を通じ、社会の役に立っているというやりがいを感じることができます。
・大規模な宇宙システムの開発や海外の宇宙機関や企業との協業を通じ幅広い経験・キャリアを蓄積することが可能です。
・AIを活用した画像解析機能等の先進的な技術開発に携わることができます。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
主任クラスを想定していますが、課長級の採用も検討可能です。
配属部署 ナショナルセキュリティ・ソリューション統括部
どこで働くか
東京都新宿区余丁町10-10 新宿余丁町ビル
勤務時間は
専門業務型裁量労働制により、7時間45分働いたものとみなされます。
給与はどのくらい貰えるか
【給与】
月給制 月額基本給(300,000円~)×12か月+賞与
上記に加え裁量労働手当として一律月額55,000円支給。 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分働いたものとみなされます。
【賞与情報】年2回
【昇給】あり
待遇・福利厚生は
【各種手当】資格,住宅関連
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】
通勤手当・退職金制度・財形貯蓄制度・従業員持株会・住宅融資・その他(直営保養
所等)
休日休暇は
【年間休日】125日
【休日休暇】完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,介護,特別
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です