- なぜ募集しているのか
- 体制強化のため
- どんな仕事か
-
■業務内容
自社Webサービスのドメインを深く理解し、プロダクトのDevOpsに関わるとともに、技術的な観点からサービスの持続可能性に貢献いただくことを期待しています。また、サービスを通してユーザーへ価値を届けるために、新規機能開発や機能改善、コードの品質改善やDX向上のための業務もお任せします。
▼バックエンドエンジニア
・Ruby on Railsアプリケーションの開発・運用
・チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加
・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
▼iOS/Androidエンジニア
・iOS/Androidアプリの新規機能開発
・iOS/Androidアプリの既存機能改善
・既存コードのリファクタリング
・DX(Developer Experience)向上の取り組み - この仕事で得られるものは
- ・リリース4年でユーザー数300万人突破&累計導入社数No.1の領域において最大規模のサービスに従事できる
・メルペイ出身のエンジニアがEMで、一流の技術を学べる
大規模サービス開発のアーキテクト&エンジニア組織開発を得意としている
・スペシャリストとしてキャリア形成できる
・地方在住フルリモートOK
・完全能力評価でエンジニアへの投資を惜しまない
マネージャーとスペシャリストで評価を分けており、週次・月次1on1のMTGとOKRに基づき、成果よりも能力・視座の広さで評価
実務未経験から入社した実務1年程度の20代後半エンジニア:半年で90万UP
・大規模トラフィックの発生するサービス開発に従事できる - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ▼バックエンド・フロントエンド・インフラ
Backend
- Ruby 2.6系
- Rails 6系
- ActiveModelSerializersを利用したAPIサーバー
- Webpacker, Slimを利用した管理画面
- ActiveAdmin gemを利用した管理画面
- RSpec
- RuboCop
- MySQL 5.7
- OpenAPI 3.0
Frontend
- Web:
- RailsによるSSR:jQuery, Bootstrap, Vue.js
- SPA:Next.js(TypeScript) ※今後随時移行していく予定
Infrastructure
- AWSを利用(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...)
- 一部のサービスでGCPを利用
- TerraformによるIaC
- ログはDatadog LogsとS3に集約
Monitoring
- Datadog
- Sentry
CI/CD
- CircleCI
- GitHub Actions
- Dependabot
- ecs-deployというタスク定義登録用ツールを内製
- Slackから対話的にデプロイができるツールを内製
▼iOS
開発言語:Swift
アーキテクチャ:Flux, CleanArchitecture, MicroModularizedArchitecture(※), 一部MVVM ※ 機能毎にEmbededFrameworkに分割して開発する方法を採用しています
外部サービス Firebase, Repro, Adjust, etc...
ツール・ライブラリ:RxSwift, APIKit, XcodeGen, fastlane, bitrise, OpenAPI(Swagger)
▼Android
開発言語:Kotlin
アーキテクチャ:MVVM, Repository Pattern
外部サービス:Firebase, Repro, Adjust, etc...
ツール・ライブラリ:JetPack, Kotlin Coroutine, RxJava, Dagger, bitrise, OpenAPI(Swagger) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 12:00-16:00コアタイムのフレックスタイムで運用しています。また、チームのスクラムのサイクルに合わせて合意が取れていれば柔軟に働くことができます。例えば通院/子供の送り迎えをコアタイムに実施している方もいます。
- 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 1399万円
- 待遇・福利厚生は
- ・社会保険完備(対象者)
・交通費支給(上限:3万円/月)
・有給休暇
・服装自由/髪型自由/髪色自由/ネイルOK - 休日休暇は
- 有給休暇:初年度10日(入社後6か月目から)
年間休日:120日以上 - どんな選考プロセスか