- なぜ募集しているのか
- 当社は住宅業界専用予約集客クラウドツール「KengakuCloud-ケンガククラウド-」というバーティカルSaaSを運営しています。
https://kengakucloud.jp/
コロナ禍で住宅業界の集客手法は「完全予約制」「オンライン対応」の2つがほぼマストとなり、KengakuCloudはかつてより業界特化型で予約システムとしての機能を提供していたことが追い風となりました。コロナ禍の長期化を受けて利用企業も順調に増加しており、上場企業とのタイアップ企画も始動し、加入者数が飛躍的に増加しております。
もっと業界に広く普及するため日々アップデートを続けておりますが、開発エンジニアやプロダクトオーナー(代表)だけでの品質管理が難しくなっております。
その為、QA(品質管理エンジニア)として、「KengakuCloud」の継続的な品質改善に携わって頂ける方を募集しています!
KengakuCLoudで実現したい世界観については、以下の当社代表初谷のnote記事をご覧ください。(ちょっと長いです)
https://note.com/hatsu/n/n956ca8889465 - どんな仕事か
-
以下のような業務を行って頂きます。
・テスト計画
・テスト設計、実行
・テストプロセスの改善
・品質改善
・開発プロセス改善
・開発チーム、CSチーム等とのミーティング
その際プログラム上のチェックという観点だけでなく、利用者のUXを最大化させるため、操作・機能・デザイン等も含め、代表・エンジニア・CSメンバー・ユーザー等の様々な関係者の意見を聞きながら、改善していただける方を歓迎します。
#チャレンジできる環境
#DX推進 - 求められるスキルは
-
必須 WEBサービスのQA経験
QA分野での実務経験
ソフトウェアテストの経験
ビジネスサイドまたは開発メンバーと協力したプロジェクトの経験
WEBサービスに対する知識
歓迎 UIUXデザイン関連での業務経験
WEBサービスの開発経験
デジタルマーケティングの知識
住宅メーカー・工務店など、住宅関連業界への興味 - 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境】
■開発フロー
- アジャイル開発
- Githubを用いたpull requestベース
■使用技術( ※自社サービスの一例です )
Ruby on Rails /JavaScript/ jQuery / PostgreSQL / Nginx
■使用ツール(環境)
Heroku - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- QAエンジニア担当として、開発エンジニアとのチームとなります。代表との直接協業あり。
- どこで働くか
- 岡山本社の会社ですが、フルリモート勤務可能です。
KengakuCloudに関連するメンバーは、現時点で大半がフルリモートで全国(千葉~愛媛)から参画いただいています。 - 勤務時間は
- フルフレックス制度(標準労働時間8時間)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 月給333,993円~584,178円
上記には、固定残業代(30時間分:62,993円~110,178円)を含みます。
時間超過分については別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備
#テレワーク推進中
#完全テレワーク実施中 - 休日休暇は
- 土日祝休日、夏季休暇・年末休暇
年間休日123日 - どんな選考プロセスか
-
まずは、カジュアルな面談からスタートできればと思っています。
そのうえで、書面審査・面接(2~3回)ののち、合否を通知します。
カジュアル面談や面接のうち最低1回は、オンライン面接でも可能とします。
面談時間・面接時間は、求職者の希望を重視します。平日夜・土日の時間指定も可能です。
※応募状況等により面談前に書面審査をさせて頂く場合がございます。
#オンライン面接実施中
#コロナ禍でも積極採用中
#内定までオンライン選考可
#土日面接OK
#入社時期は相談可能