WEBエンジニア(新規プロダクト開発)【食べログ】の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 22/12/13~23/01/09
WEBエンジニア(新規プロダクト開発)【食べログ】

株式会社カカクコム

バックエンドエンジニア 450万円 ~ 699万円 東京都
会社の特長
CTOがいる 自社製品/自社サービス B2C B2B コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問 言語未経験可
言語
Ruby
イチオシ
【食べログ/新規プロダクト開発】新規事業へ一緒にチャレンジいただける方を探しています。※言語不問
募集情報
なぜ募集しているのか
これまで食べログが培ってきた飲食業界プラットフォームのブランド力と顧客基盤を最大限に活かし、テクノロジーの力で食領域の課題を解決していくため、一緒に新規事業を推進していく方を募集しています。
ポジションは飲食店向けプロダクト開発を進めている開発チームのリードエンジニアを予定しています。
どんな仕事か
弊社では、月間約1億人のユーザーが利用する食べログで培ってきた飲食業界プラットフォームのブランド力と顧客基盤を最大限に活かし、テクノロジーの力で食領域の課題を解決していくため、新規事業を推進しています。
食べログオーダーはその一つで、「待たせない接客」をミッションとして、2022年6月にパブリックリリースを行いました。
 食べログオーダー:https://order.tabelog.com/lp/index.html
現在は食べログオーダーの本格展開に向けて必要な機能開発をさらに進めるとともに、大手POSメーカーや決済代行事業者と業務提携を行い、飲食店の業務課題解決のために日々取り組んでいます。

【ポジション】
ポジションは食べログオーダー開発チームのエンジニアを予定しています。
・Ruby on Rails を軸にしたサーバーサイドエンジニアのポジション
・TypeScript+Next.js(React) を軸にしたフロントエンドエンジニアのポジション
がございます。どちらか専業というよりは環境面も含めマルチスタックな経験を積めるポジションです。

【具体的な業務内容】
・モバイルオーダーシステムの機能開発/運用/保守
・企画担当と連携したサービス仕様/システム要件の定義と調整、サービス改善提案など上流部分も担当可能
・Ruby on Rails を用いた Web アプリおよびスマホアプリ向け API 設計/開発
・TypeScript+Next.js(React)を用いた Web フロントエンド設計/開発
・仮想化技術を用いたインフラ/開発環境構築/管理の一部

【業務の進め方】
プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー、テックリードと協力してプロジェクトを推進していきます。
開発はスクラムベースで、企画、デザイナー、エンジニアが一体となり、密にコミュニケーションを取りながら進めます。
サービス仕様の検討段階からエンジニアも参画して開発を進め、おおよそ週1回のペースでリリースを繰り返しています。
プロダクトの特性上、専任のQAチームを置いており、しっかりと検証をしたうえでリリースを行います。
この仕事で得られるものは
・モダンなスキルセットで開発できます。
・マルチスタックな経験を積むことも、未経験の領域に挑戦することも可能です。
・開発チーム内だけでなく、企画・デザイナーと共に一つのチームとしてプロダクトを発展させていきます。
・「誰にどのような価値を届けるのか?」「最速で最適な打ち手は何か?」といったプロダクト成長の初期段階での経験を積むことが出来ます。
・日本有数のユーザー基盤と飲食店基盤を保有しているため、他社では経験できないダイナミックな展開に関わるチャンスがあります。
・心理的安全性の高いチーム開発により、お互いに学びあえる、成長しあえる環境です。
求められるスキルは
必須 ・WEBアプリ又は業務系アプリケーションの開発・設計・運用経験
・企画担当と連携しながら開発を進めた経験
・チーム開発経験(人数・規模は問いません)
・アジャイル開発経験(人数・規模は問いません)
歓迎 ・スタートアップなど少人数組織での開発経験
・CI/CDの知識と経験(環境構築や運用経験があれば尚可)
・フルスタックエンジニアとしてスキルを伸ばしていきたい方
開発のスタイルは
開発環境 ・WEB アプリフレームワーク:Ruby on Rails
・フロントエンド:TypeScript+Next.js(React)
・データベース:MySQL
・リアルタイム連携:Firestore
・仮想化技術:Kubernetes/Docker/Docker Compose
・API開発:Swagger
・自動テスト:Rspec
・開発プラットフォーム:GitHub
・CI/CD:CircleCI
・タスク管理/ナレッジ管理:Asana/Confluence
・オンラインホワイトボード:Miro
開発の特長 ・メリハリを付けて働く文化があり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。女性エンジニアの比率も高く(20%弱)、子育て世代のエンジニアも多く活躍しています
・食べログは大規模な組織であるため、企画と開発は分業しています。サービス改善施策に対してエンジニアからの提案は日々行いますが、新規事業の小さいチームのようにサービスの企画もエンジニアが兼任することはありません
雇用形態は
正社員
試用期間あり(3か月)
※試用期間中の雇用形態および処遇の変更はありません。
どこで働くか
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル

従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
勤務時間は
フレックスタイム勤務(標準労働時間は1日8時間)
コアタイム:午前10時00分~午後3時00分
※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。
給与はどのくらい貰えるか
月給:26.3万円以上
想定年収:473万円 ~ 700万円
※想定年収に関しては、30H/月の残業手当や賞与を含んだ額面を記載しております。
※想定月給に関しては、職責に応じて、別途残業手当や役職手当の支給がございます。
※給与詳細は、経験・能力等を考慮した上で決定いたします。
※残業手当別途支給(1分単位で全額支給)
※給与見直し年2回
※賞与年2回(6月・12月)
※通勤費支給(実費支給※上限5.5万)
待遇・福利厚生は
カカクコムが創業来大切にしてきた「働く楽しさ」に加えて、「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っていきます。

・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・確定拠出年金制度
・団体生命保険
・従業員持株会
・社内部活動補助
・無料人間ドック(定期健康診断)
・EAPカウンセリングプログラム
・慶弔見舞金
・産前産後休暇
・育児休暇(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能)
・育児短時間勤務(最大12年間、子供が小学校を卒業するまで取得可能。コアレスフレックスタイム制の選択可)
・子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇)
・看護休暇
・ボランティア休暇
・家族手当(支払条件有)
・在宅勤務環境⼿当

[エンジニア向け支援]
・勉強会の実施
価格.comを含む会社全体での勉強会が3ヶ月に1回開催されます。
食べログエンジニア全体向けの勉強会は平均月1回のペースで開催しています。
また、食べログの各エンジニアチーム内での勉強会も不定期で開催されています。
・技術書籍の購入
会社の資産となりますが、技術書は予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。
・セミナー参加
就業時間内での参加が可能です。有料セミナーに参加する場合は事前に相談の上、会社が費用を負担します。
・社内外イベントの運営支援
会場の提供や協賛等の支援を行います。食べログは毎年開催されるRubyKaigiのスポンサーを務めています。
休日休暇は
完全週休2日制
所定休日:土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)
休暇:夏季休暇3日、特別夏季休暇2日、有給休暇、慶弔休暇
※有給休暇:入社月に応じて最大10日付与
どんな選考プロセスか
■選考フロー:1次面接(Mgr、リーダー)→最終面接(本部長)
※1次面接合格後SPIを受検いただきます。
※選考フローは変更となる場合がございます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です