- なぜ募集しているのか
- NURO事業拡大による増員計画のため。
- どんな仕事か
-
SNC内のインフラエンジニアポジションにて幅広く検討させていただきます。■NURO光、法人向けクラウドサービスサーバー構築
■クラウド/仮想化基盤の設計構築運用
■全システム共通のLinuxシステム設計
■ミドルウェアの構成
■Webアーキテクチャの設計
■データベースシステムの設計構築
■システムの稼働監視/モニタリング - この仕事で得られるものは
- インフラエンジニアポジションでは少数精鋭の組織になるため、一人一人に任せる業務の幅が広いです。サーバ設計・構築において、上流工程から下流工程まで一通りの経験ができます。
また、サービスを安定して提供できる範囲で、新しい技術などを取り入れることもでき、社員間での情報共有なども不定期ではありますが行っています。ソニーグループとして開催しているセミナーなどにも参加でき、技術者としてのスキルアップが可能です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 OS:Linux/Android/iOS
言語:Java/JavaScript/Python/Kotlin/Objective-C 等 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 9:00~17:30
※フレックスタイム制(コアタイム:9:30~15:30)
※在宅勤務・リモートワーク:相談可(週2日リモート・在宅) - 給与はどのくらい貰えるか
- 450万円 ~ 699万円
- 待遇・福利厚生は
- ■給与改定:年1回(期末に実施)
■賞与:年2回(過去実績2.5カ月分+業績賞与)
■社会保険完備
■通勤手当
■退職金制度(退職一時金)
■通信教育制度
■NUROテレワーク支援制度
■サテライトオフィス:品川本社、大崎、湘南、厚木、みなとみらい
■在宅勤務・感染予防支援特別手当(1ヶ月あたり5000円)
■資格取得支援制度(電気通信主任技術者・無線技術士・特殊無線技士)
■ウェルカムランチ制度
■スタディサポート制度
■財形貯蓄制度
■教育研修制度
■国内各地のソニー保養施設利用可(独身寮、社宅なし)
■福利厚生アウトソーシング企業との提携あり(各種スポーツクラブ・スクールの割引利用、ライフサポートなど)
■妊産婦定期健診:妊産婦健診に必要時間を出勤扱い
■妊娠期フレックスタイム制:コアタイム時間の変更が可能
■育児短時間勤務:複数の出勤時間が選択可能
■実働 6 時間の短時間勤務、勤務形態も固定、またはフレックスタイムの選択が可能
■育児期フレックスタイム制:育児期フレックスタイム制
■介護短時間:複数の出勤時間が選択可能(実働 6 時間の短時間勤務)
■介護期フレックスタイム制:コアタイム時間の変更が可能 - 休日休暇は
- ■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季一斉休日(2日)
■年末年始休暇
■フレックスホリデー(長期休暇制度)
■年間有給休暇(17日~24日)
■産前産後休暇:産前・産後で各8週間
■育児休職:満1 歳の翌年 4/15 または 1 歳 2 か月いずれか遅い方まで
■育児休暇:育児支援のための休暇付与
■子の看護休暇:子の看護を目的とした休暇付与
■介護休職:介護を理由とした休職が一定期間可能
■年休時間使用:育児・介護対象期間につき、年休を時間単位で利用
■積立休暇:介護、ボランティア、妊娠・出産、不妊治療、子の看護の際利用が可能 - どんな選考プロセスか