- どんな仕事か
-
社員の問題意識を起点に様々な事業作りにチャレンジする「自社事業」・AWSをベースとしたサーバーレスアーキテクチャへの移行作業
大企業との協業で社会的インパクトを創出する「共創事業」
の2つ方法で、複数プロジェクトに並行して取り組みながら、事業創造に挑戦しています
・新環境での各種機能開発全般
・スクラム型の開発手法
・チーム全体で協力しながら様々なチャレンジをしながらプロジェクトを進める - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ●開発メンバーの裁量
OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
●コード品質向上のための取り組み
本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
テストの実施度
ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している
機能の実装と同時にテストコードを記述している
●アジャイル実践状況
1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
●ワークフローの整備
全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
- 勤務時間は
- フルフレックス制
5:00~22:00(実働8時間) - 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸600万円 ~ 999万円
- 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険完備
インセンティブ制度あり
交通費全額支給
入社時に希望のラップトップ(最大40万円)
スマートフォン通信費支給(月5,000円)
リモート手当(月5,000円)
ビザサポート
ペット手当あり - 休日休暇は
- 休日:完全週休2日制(土・日)
有給休暇:年間20日 - どんな選考プロセスか