- なぜ募集しているのか
- 当社は「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、店舗型サービスとして発達障害のある児童への学習支援・働くことに障害のある大人への就労支援を、国内最大級となる200店舗以上で展開しながら、テクノロジーを使った事業にも力を入れ、対当事者・ご家族・福祉事業所・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを届けています。
会社の成長とともにプロダクト、サービスの品質向上に向けたQAテストは欠かせないものになっておりQA専任の組織を昨年立ち上げました。今回はQA組織の牽引、品質マネジメントなどを広くお任せできる方を募集しています。 - どんな仕事か
-
新設のQAグループでのマネージャー候補募集です。「品質管理を通じて、開発チームとユーザーの安心を育てる」をミッションに取り組みを進めており、開発からQAまで幅を広げている者や、SIer出身、自社QAエンジニア出身など、品質におけるプロフェッショナルが揃っています。
障害福祉・児童福祉・介護・学校や教育機関向けなどの業務支援系SaaSプロダクトの品質向上をメインに、今後はtoCメディアなどQAが関わるサービスを広げていく予定です。センシティブな個人情報や経営の根幹を担うサービスにおいて、安定した品質の高いプロダクトの提供は必要不可欠です。
難易度は高いですが、私たちが作るサービスが業界のスタンダードになるなど社会に与えられるインパクトも大きいポジションです。
具体的には
・QA組織の立ち上げ、マネジメント
・静的テストの検証方法の戦略作成
・動的テストの検証方法の戦略作成
・開発者の品質意識向上のための施策・戦略作成
・テストプロセスや開発プロセス改善のリード
・プロダクトに適したテスト手法・自動化手法の選定
・高い品質文化を維持し、計測をもとにしたプロセス改善戦略作成
・テスト計画、テスト設計(テストケース作成)、実施、不具合の報告、リリース確認
・その他、他QAエンジニアの支援やサービス品質に関する推進など
などの業務を、ご経験に応じて推進いただきます。 - この仕事で得られるものは
- #QAとして働く魅力
・QAのポジションだが、要件から参加する事ができる
・チームの立ち上げ期に参画、企画段階からチームと連携してサービス開発に携われる
・福祉施設向け、学校などの教育機関向け、企業向け、ご家族向けなどサービスのジャンルも多岐にわたり様々なプロダクトにかかわれる
・福祉の法律、知見もつけられるため、テストの知識×業界の知見という個としてのスキルが身につく環境で市場価値をあげられる
・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができ、各チーム毎に権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい
#社内的な魅力
・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進
・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクト
・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍し、多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける
・裁量労働制、リモートワーク可能など個人のライフスタイルにあわせて働ける - 求められるスキルは
-
必須 フロントエンドエンジニア (経験あり) / バックエンドエンジニア (経験あり) / フルスタックエンジニア (経験あり) / QAエンジニア (経験あり) / プロジェクト全体の管理 (経験あり) / メンバーマネジメント (経験あり) / 要件定義 (経験あり) / 基本設計 (経験あり) / 詳細設計 (経験あり) / プログラムコーディング (経験あり) / 保守、追加開発 (経験あり) / テスト (経験あり) / Windows (経験あり) / MacOS (経験あり)歓迎 必須スキル
下記の経験のある方
・業務系システムの上流工程における要件分析・業務分析のご経験。
・業務系システムのシステム設計のご経験。
・チームマネージメント経験、組織の仕組み構築された経験(6人以上)
・Webシステムもしくは業務系システムのテスト設計、実施の経験。
歓迎スキル
・E2Eテスト自動化の経験
・介護、医療、福祉、など近接業界での業務経験、ドメイン知識をお持ちの方
・負荷テスト、システム障害テスト、セキュリティテストの経験
・開発チームと一体化したアジャイル・テストを推進した経験
・システム・アーキテクチャの選定・設計経験
・サービス運用経験
求める人物像
・LITALICOのビジョンに共感できる方
・ユーザーに喜んでもらうために必要な品質を考え、実現したいという思いのある方
・エンジニアやデザイナーなどさまざまな職種のチームメンバーと議論をしながらアイデアや解決策を練り上げることができる方
・システムやプロダクトではなく、サービス視点で品質を考えられる方 - 開発のスタイルは
-
開発環境 # QAに関する環境
・テスト対象: 業務支援SaaSプロダクト(児童、福祉、介護、学校、教育機関向け等)
・テスト管理ツール:Github projects
・開発プロセス: スパイラルモデル
・リポジトリ管理:GitHub
・プロジェクト管理: Github projects
・情報共有: esa, google
・コミュニケーションツール: Slack - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- マネージャー候補
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 裁量労働制 (専門業務型裁量労働制 (みなし労働時間8時間))
※出勤日数は所定労働日数に準ずる
★基本フルリモートワークを推奨
└ PJやチームの状況、役割によって異なります
└ 1年通してほぼ出社しないチームもあれば、入社時点やオフサイトMTGがたまにある組織もございます(頻度高くて月数回)
└ EMのような役割の方はチームの状況に合わせて週次で出社する場合もございます
★ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収750万~900万円(経験・能力などを考慮)
-月給:520,900円~625,000円
-賞与:780,000円~1,500,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(69,500円~)
※年2回賞与あり(5月・11月) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 - 待遇・福利厚生は
- ・給与改定年2回
・賞与年2回
・副業可
・全フロア禁煙(屋外喫煙所あり)
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・交通費支給(上限5万円/月)
・企業型確定拠出年金、時間外手当あり
・人事評価制度
→半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人の目標を定めます。
その目標達成に向けて、上長とコミュニケ-ションを取ります。
・公募・オファー制度
→年に2回、公募により社内から広く募集し、また、各部門の責任者が他部門で活躍してい
る人材にオファーができる制度です。
・その他
→就業中のイヤホン装着可 / フリードリンクあり / 自社株購入制度あり / 社内カウンセラー常駐 - 休日休暇は
- <年間休日120日以上>
・完全週休2日制、祝日 ※休日は自分で設定可
・年次有給休暇(入社後初月付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、特別休暇、出産・育児休暇など - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考
▼一次面接
▼二次面接
▼内定
※カジュアル面談からでも歓迎します。