- どんな仕事か
-
【e街プラットフォームとは】
自治体・地域の課題を解決するデジタルプラットフォームサービスです。
最近では「Go To トラベル」地域共通電子クーポンの発行・受取管理システムとしても採用されるなど、国、地方自治体等の行政機関、商工会議所、地銀・地域インフラ企業などに対し、
社会動向や地域課題にあわせ、課題解決に必要なソリューションの拡充、機能のアップデートを柔軟に行っています。
https://giftee.co.jp/service/emachi-platform/
【募集背景】
当社は、さまざまな自治体や地元企業・団体に「e街プラットフォーム」を提供し、地域活性化をデジタル面からサポートしています。
日本社会全体でのDX推進を背景として、自治体や地元企業・団体のデジタル化に対するニーズは多様で、当社が貢献できる範囲は幅広いです。
直近当事業が急拡大を続けていることから、多様なニーズや肌触りのある地域独自の課題感をベースとした、地域活性のためのソリューションの型やロードマップの策定をリードするメンバーを募集することとなりました。
既存サービスのデリバリーのみならず、様々な自治体等に対し課題やニーズのヒアリングを行い、従来の手法にこだわらず、新たなソリューションを創出し提供していくことをミッションと置いています。
【業務内容】
・事業戦略からプロダクトの定義
- 事業部の戦略を把握した上でプロダクトへの落とし込み
- プロダクトロードマップの作成
・プロダクトの新規実装からPOCの実施
- プロダクトコンセプト策定からプロダクトリリース
- プロダクト要件定義・仕様概要設計
- プロダクト開発ディレクション
- パートナーアライアンス
・既存プロダクトの営業推進とエンハンス
- Bizと連携したプロダクト/サービスのセールス
- プロダクトのオペレーション構築
- Bizへのプロダクトナレッジの浸透
- Bizと連動した提案体制の構築
- マーケットからのフィードバックの獲得
...など
【ポジションの魅力】
・クライアント課題やニーズを深堀りし、既存ソリューションを提供するだけに留まらず、ソリューションを自ら企画しサービスやプロダクトを創り、クライアントにソリューションを提供することが可能です
・自分のアイディアや工夫を投影させながらPDCAを回し、既存事業や新規事業の開発に携わることが可能です - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 JavaScript, Ruby, Go, Vue.js, React, Ruby on Rails
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- ギフティ京都支社
京都府京都市中京区釜座町4-1 京都三条スクエアビル5階 - 勤務時間は
- ・フレックスタイム制
- コアタイム11時~16時
- 実労働時間8時間、休憩1時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~900万円
- 待遇・福利厚生は
- ・通勤交通費全額支給
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・入社時に PC(Mac / Windows)およびディスプレイ支給
・ストックオプション制度(成果に応じて随時付与)
・ドリンク無料提供
・技術書籍購入費全額負担
・技術研鑽予算/時間付与(dev training 制度) - 休日休暇は
- ・年間休日数127日
- 土日祝日、夏期休暇(5日間)、年末年始(5日間)、有給休暇、その他 - どんな選考プロセスか