- なぜ募集しているのか
- 現在のシンプルフォームは、30秒で金融サービスが享受できる新しい世界の実現を目指し、システム・プロダクト・プロセス・組織を変化させていくフェーズです。
そのために、テクノロジーと地道な調査を通じて、金融機関に顕著な「相手を知る」という複雑な業務を圧倒的に早く、高度にすることで、情報収集のあり方そのものを変えようとしています。
そして、5年後には社会の公器として認知を受け、10年後には当たり前すぎて、空気のように誰にも意識されないサービスとなることを目指しています。
地味でもいいから、社会を前に進めたい。支えたい。そんな気持ちをもった方と出会い、仕事を一緒にしたいと心から思っております。 - どんな仕事か
-
当社プロダクト「SimpleCheck」や、その裏側で動作するAWS上のバッチ処理、データベース、データパイプラインなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用をお任せいたします。「金融をシンプルにする」をスローガンに掲げ、全国のあらゆる法人の定性情報を、30秒で提供するシステムを開発、主に金融機関向けのバーティカルSaaSとして提供しています。
今まで丸2日かかっていた法人の審査業務をワンクリックで完結させることを通じて、
金融から面倒で複雑な調査プロセスをなくし、30秒で融資やカード審査などの金融サービスを享受できる新しい世界を実現しようとしています。
インフラの構築・運用などを行える技術を持ち、コアメンバーの一員として金融機関が求める高難度な情報セキュリティ関連技術の検証・導入、セキュリティ基盤の構築などに参加していただくこと期待しています。
業務内容
当社プロダクト「SimpleCheck」や、その裏側で動作するAWS上のバッチ処理、データベース、データパイプラインなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用
安定稼働を実現する高可用性インフラの構築・運用
効果的なCI/CD、テスト自動化の設計・管理を通じたスクラム開発円滑化への貢献
ペネトレーションテストや侵入防止システムの開発といった、金融機関が求める高難度な情報セキュリティ関連技術の検証・導入、セキュリティ基盤の構築 - この仕事で得られるものは
- ■当社で働く魅力
・法人情報の非対称性を解消し金融サービスのインフラになるという、競合サービスが存在しないこれからを創り出すマーケットにチャレンジできること
・「社会課題解決」を強く意識しているCTO小間の直下でスピーディーにプロダクトをグロースさせることができること
・「開発の速度を上げるためには技術的負債を解消する必要がある」という考えを持ちあわせ、技術的負債の解消に早期に取り組んでいること
・「Challenge」を推奨するカルチャーがあり、まずやってみて上手くいくかを検証することができる - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 開発環境・ツール
Webアプリケーション
Ruby on Rails, Vue.js
データベース
Aurora MySQL, SQLAlchemy
インフラ
AWS Lambda, ECS Fargate, ECR, SQS, ALB, RDS, S3, API Gateway, Terraform
バックエンド
Python, GAS, TypeScript
その他
コンテナ技術: Docker, Docker Compose
デプロイツール:Serverless Framework
ソース管理:Git, GitHub
コミュニケーションツール:Slack, Notion開発の特長 <開発体制・環境>
エンジニアのみなさんに読んで欲しい記事
◆採用情報
エントランスブックforエンジニア:https://careers.simpleform.co.jp/3879df524023447191b9e1587c8a9c23
◆インタビュー
・【CTOインタビュー】NTTデータで人工知能の社会実装に従事した小間洋和がSimpleFormを選んだ理由
https://careers.simpleform.co.jp/8ed347173687409496a35055d030a326
・【社員インタビュー(Engineer)】『ビジネスサイドもわかるエンジニアになりたい』文系出身のエンジニアがよりよいものを求めた今
https://careers.simpleform.co.jp/2ce531797577474483866766213521e1
・【社員インタビュー(Engineer)】『世の中に大きなインパクトを与えたい』大手SIer出身のR&DエンジニアがSimpleFormを選んだ理由
https://careers.simpleform.co.jp/99a3b45659684270bfe112474bbfb058
・【座談会】エンジニアチームに聞く、シンプルフォームの働きやすさとは?
https://careers.simpleform.co.jp/197ee655a5a14b6cb4636f3437efabec
◆エンジニアの裁量
PCやディスプレイ、OSやエディタなどの開発環境は各自が最大のパフォーマンスを出せるものを好きに使うことができます。
仕様やアーキテクチャ決定のプロセスに実装担当メンバーも参加することができます。
全体のプロジェクトはアジャイル的に進めており、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。
主体的に学ぶ意欲があれば外部勉強会にも裁量の範囲内で自由に参加することができます。
使いたい技術をいつでも提言することができ、チームメンバーの納得度が高ければ即採用されます。
◆コード力向上の取り組み
実用的なコーディング規約をチームで協議して決定しており、それをチーム全体で遵守することでコード品質の向上に努めています。
レビューガイドラインが公開されています。レビューへの参加を歓迎する風土もありますので、全員が心地よくレビュープロセスに参加できます。
しばしば、レビュープロセスの中で、知見のあるレビュワーからメンタリングを受けることもあります。
定期的に負債を解消する「リファクタリング DAY 」なるものを開催しています。決まった時間にビデオ会議で集まって各自が負債だと思うコードをリファクタしていきます。チームで行うので、他の人の実装や改修を見れる良いチャンスです。
社内で勉強会や LT を開催しており、新たな技術や洗練された知見に触れる機会が数多くあります。
◆アジャイル状況
イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っています。
継続的なデリバリーを行っています。
◆ワークフローについて
定例会議で各自のタスクを棚卸ししています。
各自がブランチを切って作業を行い、作業が完了すると Pull Request でマージの申請/承認のプロセスに移ります。
遅くとも当日中にレビューコメントがつき、必要に応じてコードの修正を行います。
承認されてコードがマージされると、自動ビルド、自動デプロイが実行されます。
コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されています。
◆情報共有について
開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報や顧客機密を除く)は実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる状態です。
何を作るべきか、何を達成すべきか、何故やるのかの共有を適宜行っています。どのタイミングでリリースをするかなどのスケジュールについては意識的に共有するようにしています。
チャットツールとして Slack を導入しております。
Notion や Google Drive、また打ち合わせをビデオ録画するなど記録に残し、ノウハウや議事録などの情報共有を行っています。
属人化をなくすために、ドキュメントに残す文化を大切にしています。 - 雇用形態は
- 正社員※業務委託からのトライアル参画も可能です
- どんなポジション・役割か
- リードエンジニア候補 配属部署 開発部
- どこで働くか
- 東京都渋谷区上原3丁目29-1
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム:有 10:00~15:00)
■所定労働時間 08時間00分 休憩60分 - 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 999万円
(月給50万円~) - 待遇・福利厚生は
- ・通勤手当 会社規定に基づき支給
・社会保険 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
・関連資格取得費用、セミナー参加費、書籍購入、PC等設備
・その他勤務条件に関する備考
【平均残業時間】30時間/月
【給与補足】※実績に応じてSO付与可能性あり
【標準就業時間】10:00~19:00 - 休日休暇は
- 休日・休暇 年間120日
(内訳)完全週休二日制 土曜 日曜 祝日
有給休暇 入社半年経過時点10日 - どんな選考プロセスか