- なぜ募集しているのか
- 分析計測機器のユーザはそのハードウェアのスペックもさることながら、ソフトウェアへの期待や要求が年々、高まっており、ユーザーニーズを満たすために適切なソフトウェア開発が求められています。そのため今回の募集を行うこととなりました。メンバークラス(担当者)としての募集で、マネージャー(管理職)としての募集ではありません。
- どんな仕事か
-
分析データ管理システムLabSolutions(自社製品)の企画・開発の推進および保守の支援をお任せします。
(https://www.an.shimadzu.co.jp/data-net/labsolutions/cs/index.htm)
【具体的には】
▼新機能/システムについて国内外の関係者とディスカッションして企画
▼ソフトウェア開発プロジェクトを管理・推進
▼リリース・販売/保守の立ち上げ等
※当面の間転勤はございません。
【ポイント】
島津製作所は創業以来「科学技術で社会に貢献する」を実践し、「“人と地球の健康” への願いを実現する」を経営理念に社会課題の解決を通じた安全・安心な社会の創造に力を注いできています。分析計測事業は売上高の60%以上を占める基幹事業です。また、海外売上高比率は50%を超えており、今後、ますますの海外事業拡大を目指しています。
<組織>
ITソリューションビジネスユニット ソフトウェア開発推進ユニットは6グループで構成されている約80名からなる組織です。
★候補者のスキルセット、経験、選考で得られた情報に応じて配属グループを決定します。
(50~20代と幅広い社員がそれぞれのグループで活躍しております。)
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 -
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 京都本社:京都市中京区西ノ京桑原町1
アクセス:京都市交通局東西線「西大路御池」駅 徒歩2分
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
屋内に喫煙可能室設置 - 勤務時間は
- フレックス制 コアタイム 10時~15時
1日の標準労働時間7時間45分
時間外労働の有無:あり/月平均20時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【給与】月給制 月額基本給 25万円~×12か月+賞与
残業代全額支給
【賞与情報】あり(5~6ヶ月 過去実績ににより/業績連動)
【昇給】あり
■想定年収:500万 ~ 700万円 - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】住宅関連,家族
【手当備考】住宅手当:6,400円~13,300円 家族手当:配偶者4,000円、子13,500円 通勤手当:会社規定に基づき支給
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】
従業員持株制度
財形貯蓄制度
持家融資制度
退職金制度
【施設】独身寮、家族社宅、保養施設、医療施設、総合グラウンド、体育館など
【教育制度】職種別研修、階層別研修、OJT - 休日休暇は
- 【年間休日】125日
【休日休暇】完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,介護,特別
【休日備考】夏期9日、年末年始7日、リフレッシュ休暇、特別有給休暇、有給休暇:最大21日(1年目は18日)※入社2カ月経過後に支給 - どんな選考プロセスか