- なぜ募集しているのか
- 事業としては、シード期から成長し、新規顧客獲得のパイプラインと解約率の改善もされ、新たなる成長ステージに向けて変革期を迎えています。大きく事業をドライブするために、組織的にも今まさに生まれ変わろうとしています。そんなエキサイティングなタイミングで、数少ない初期メンバーとして参画していただきたいと思います。
さらなる事業拡大を目指す当社で、成長のドライバーとして活躍いただける方をお待ちしています! - どんな仕事か
-
社内の開発チームや外部チームと共に、サービスへの迅速な新機能の追加と安定稼働を両立するためのインフラ設計・構築・運用・監視をお願いします。【仕事内容】
社内の開発チームや外部チームと共に、サービスへの迅速な新機能の追加と安定稼働を両立するためのインフラ設計・構築・運用・監視をお願いします。事業の拡大フェーズを迎え、突発的なアクセスの集中が発生しうるサービスでもあるため、高可用性&高負荷に対応できるインフラ構築の経験を積むことができます。具体的には下記のような業務を想定しています。
・SRE業務全般
・インフラ設計・構築・運用・監視
・セキュリティ対策や障害調査/対応
・開発環境、テスト環境の整備
・先を見据えた技術検証とプランニング
【現状の課題と解決したいこと】
クリエイティブサーベイは、付加価値の高い新機能の追加や既存機能の改善を最優先して開発をおこなってきました。
その結果として、良質な顧客体験(CX)を提供できるアンケートツールとしてお客様から高評価をいただけるサービスに成長できましたが、インフラの整備やオペレーションの自動化等を後回しにしてきたため、セキュリティ面の問題、作業の属人化の問題、リリースサイクルの問題、可用性の問題など、様々な技術的負債が積み重なっている状態です。
そのため、今後は専任のSREチームを立ち上げて、機能のリードタイムの短縮とサービスの安定稼働を両立できる仕組みを構築していきたいと考えています。
【現在の技術スタック】
バックエンド:Ruby on Rails
フロントエンド:JavaScript / Node.js / React / AngularJS
クラウド:AWS(EC2 / RDS / Elasticache / Lambda / CloudWatch / WAF / GuardDuty)
DB/KVS:RDS(MySQL) / ElastiCache(Redis / memcached)
モニタリング/ログ:CloudWatch
CI:GitHub Actions / CircleCI / Jenkins
テスト:RSpec / mocha / Karma
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:Backlog
コミュニケーション:Slack / GoogleMeet
#コロナ禍に求められる仕事
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 バックエンド:Ruby on Rails
フロントエンド:JavaScript / Node.js / React / AngularJS
クラウド:AWS(EC2 / RDS / Elasticache / Lambda / CloudWatch / WAF / GuardDuty)
DB/KVS:RDS(MySQL) / ElastiCache(Redis / memcached)
モニタリング/ログ:CloudWatch
CI:GitHub Actions / CircleCI / Jenkins
テスト:RSpec / mocha / Karma
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:Backlog
コミュニケーション:Slack / GoogleMeet - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- SRE
- どこで働くか
- 基本リモート勤務可
※入社時または月に1-2回、コミュニケーションを目的としたオフライン出社の可能性あり
※シェアオフィス「CIC Tokyo(虎ノ門 : https://jp.cic.com/)」に専用スペースあり、敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) - 勤務時間は
- 【勤務時間】
所定労働時間 8時間 休憩60分
標準就業時間 10-19時(チームにより異なる)
フレックスタイム制または裁量労働制もあり - 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 1,200万円
月給500,000円~1,000,000円(基本給+固定残業代 ※固定残業時間は45時間/月、130,107円~を含む。超過分について別途支給) - 待遇・福利厚生は
- ・社会保険完備(健康 厚生年金 雇用 労災)
・通勤交通費
・リモート手当
・慶弔見舞金
・子供手当
・MVP表彰
#テレワーク推進中 - 休日休暇は
- 年間125日
土曜・日曜・祝日および夏期休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・出産休暇・育児休暇・介護休暇・自分記念日休暇
・夏期休暇:毎年お盆の時期に2日間が夏期休暇(公休)
・夏休み(有休取得奨励):上記の夏期休暇とは別に、7月~11月の間で5日の夏休みの取得を推奨
・自分記念日休暇:年に1度自分が定めた記念日に特別有給休暇を1日取得可能
・有給休暇:入社半年経過後10日付与 - どんな選考プロセスか