- なぜ募集しているのか
- 弊社ではスピード感のある複数のPoC開発推進は実現できているものの、開発体制の拡大を見据えた安定的で機能的なバックエンドの実装環境は整っていません。
バックエンドのスペシャリストとして、中規模・大規模なサービス拡大を見据えた安定した開発環境の選定・準備・実装をお任せいたします。
また、開発スピードを落とさず、むしろより加速させていきながら、複数のマイクロサービスの立ち上げだけでなく、それらの急拡大を実現するための技術的な解決をリードしていただける、優秀なバックエンドエンジニアを採用したいと考えております。 - どんな仕事か
-
そのため、バックエンドの知識だけでなくフロントエンドやサーバサイドなど、幅広い知識や経験を身に着け、エンジニアとしてのキャリアに深みを出せるポジションです。* 各プロダクトにおけるバックエンドの実装
* 各プロダクトにおける開発課題の把握と整理、打ち手の実行
* 社外の業務委託エンジニアや協力会社のマネジメント
* 全社的な技術開発環境における課題を解決する網羅的な戦略立案と実行推進
* PoCの本開発に向けた拡大の準備(技術選定や開発方針立案など)
* ドキュメント整備 - この仕事で得られるものは
- * すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。
* 専属デザイナーが在籍している会社です。
* "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。
* 新規事業の立ち上げに関われます。
* 既存のサーバレス環境から、中規模・大規模モデルへの移行をリードしながら、好きな技術を自由に選定などができます。(例:Goなど) - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 - 言語/フレームワークなど:Go,PHP Laravel, Node.js
- インフラ:AWS(amplify,cognito,appsync,S3,DynamoDB)
- 開発支援ツール:Github/Miro/Youtrack/Cypress/datadog開発の特長 【弊社サービス事例】
以下に、弊社プロダクトの一例を紹介します。
実際に関わっていただくWEBアプリケーションは、現在社内でPoCを行っているものになりますので、以下とは異なります。
世界の建設業界やプラント業界に変革を起こす様々なWEBアプリケーションの開発が現在進行中です。
《プロダクト(1)》
プラント設計の中核を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度を兼ね備えた、革新的な設計性能を誇る「自律型」CADシステムです。
《プロダクト(2)》
配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。
当社自社プロダクトとして開発しています。
【当社のプロダクトのねらい】
建設企業などで働く方々が使用するWEBアプリケーションです。
【既存のツールの課題】
数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。
データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。
【当社ツールのねらい】
* モダンなデザインにしUXを向上する
* データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- フルリモート可能です。
東京オフィス:東京都中央区八丁堀2-10-7 日本瓦斯八丁堀ビル8F
浜松オフィス:静岡県 浜松市 中区 和地山 3-1-7 HI-Cube 316
【アクセス】
・本社
東京メトロ日比谷線八丁堀駅 - 勤務時間は
- フレックスタイム制(標準労働時間8時間)
コアタイム 11:00~15:00
休憩1時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- ・年収:500万円~1000万円
・月給:417,000円~(以下一律手当を含む)
・基本給:308,000円~
※固定残業手当は月109,000円~/45時間分 を支給。超過した時間外労働の残業手当は追加支給。
・昇給査定:年1回(7月)
・賞与支給機会:年2回 - 待遇・福利厚生は
- ・社会保険完備
・ストックオプション制度あり
・産休・育休制度
・副業可
・フリーアドレス
・フリードリンク
・モニター使い放題
・服装自由
・開発マシン選択可能
・髪型自由
・コワーキングスペース利用可能(規定あり) - 休日休暇は
- ・年間休日125日
・完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)
・年末年始、GW、夏季休暇、有給休暇等 - どんな選考プロセスか