ユーザビリティを追求するフロントエンドエンジニア募集|自社新規プロダクト開発の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 22/11/28~22/12/25
ユーザビリティを追求するフロントエンドエンジニア募集|自社新規プロダクト開発

株式会社ビズパ

フロントエンドエンジニア 400万円 ~ 699万円 東京都
会社の特長
自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 フルリモート可 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Python JavaScript
イチオシ
リモート可|少数精鋭チームで裁量有|企画段階から携わる|アジャイル開発
募集情報
なぜ募集しているのか
『BIZPA』は、昨対比(2022年4月)340%の会員増加率で、急速に事業が成長しています。
事業好調ですが、プロダクトをより成長させるためには現メンバーではキャパに限りがあり、中小企業の集客戦略で当たり前のサービスになるために、リードして頂けるフロントエンジニアを募集しています。
どんな仕事か
自社サービスである、広告プラットフォーム『BIZPA』の新機能開発や既存機能の改修など、企画・設計・開発・運用の必要な全てのフェーズに携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
- フロントエンドの開発
- フロントエンドのコードレビュー
- UI/UX設計におけるエンジニア視点でのレビュー
- 運用自動化などへの積極的な取り組み
- テスト要件及びテストコードの作成、実施 など
フロントエンド開発における幅広い業務に携わって頂きます。
少数精鋭3名で開発しているため担当領域を細かく分けていませんが、基本的にはフロントエンドに軸足をおいて、UIUXの改善提案から開発環境の刷新まで経験して頂けます。

【開発状況】
- サービスの開発課題
自社の戦略に合った広告をより探しやすい・見つけやすいプラットフォームになるべく、ユーザーの声を大切に機能開発を進めています。
具体例)UI/UXの改善、検索精度および性能の向上、SEO対策 等

- 将来的な開発方向性
中小企業の広告戦略の立案から掲載までをワンストップで対応できるプラットフォームを目指しています。その中で、必要な新機能をビジネスサイドと一緒に検討して開発していく予定です。

【プロダクトの概要】
『BIZPA』は、看板・デジタルサイネージ・紙媒体・交通広告・WEB広告など15,000以上(2022年4月)の広告メディアから、ニーズに合った広告を検索することができるプラットフォームです。
2020年8月より正式運営しており、予算・ターゲット・最寄駅・地図など様々な条件で検索でき、自社に最適な広告を効率的に探すことができます。
商品の特徴・価格・属性のグラフなどWEBから確認でき、見本誌・媒体資料などもダウンロード可能。ビズパを通じて媒体社との直接取り引きができ、適正な価格での取引や小ロットでの取引が可能です。

【『BIZPA』で解決したいこと】
私たちには、サービスリリースから解決したいと考えていた”中小企業の集客における課題”があります。

- 中小企業は広告戦略を自社で検討することが多く、対応に手間が発生している点
企業における集客の課題を解決する役割は主に広告代理店が担っており、メディアを使ったプロモーションを提案し、サービスの売上につながるようサポートしています。ただ、どうしてもコスト構造上、広告代理店のクライアントは大企業をターゲットとしており、中小企業は集客戦略を自ら実施しているのが現状です。

- オフライン広告は、ブラックボックス領域で最適な広告を見つけにくい点
世の中には数多くの広告メディアが存在しているものの、情報が集約されておらず、自社やクライアントに最適な集客手段を見つけるのは非常に困難です。マッチング精度は低く、集客の担当者は多くの時間を情報収集に追われています。
この仕事で得られるものは
- プロダクトの方針から関わることができる
ビジネスサイドやエンジニアメンバーと協力しながら、複数の検証を走らせ新機能リリースや既存機能の改修を進めています。仕様を考える段階でもエンジニアチームが関わる場があるため、経営陣やビジネスサイドとエンジニアが思う機能の認識のブレが小さく、連携しながら主体的にプロダクトに関わっていけます。プロダクトの初期のタイミングなので自身の成長とともに、会社・サービスの成長が味わえます。

- 技術選定から関わることができる
少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導⼊などの裁量も⼤きいです。⾃分がチャレンジしたいモダンな技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。

- ユーザーからの声をダイレクトに感じられる
会員数・問い合わせ数はリアルタイムで確認できる上、営業からユーザーの声について共有を受けることもあり、開発のモチベーションにつながります。
求められるスキルは
必須 何らかのフレームワークを利用してのWebアプリケーション開発経験 実務1年以上
またはそれに準ずる経験

▼こんな方は向いています!
・価値あるサービスをつくり、顧客に最速で届けたい方
・開発だけにとどまらず、サービス全体の企画・運営に熱意を持って取り組める方
・チームで仕事を進めるのが好きな方
・つねにプロダクトを軸に考えられる方
・顧客やビジネスサイドのニーズをしっかりと咀嚼できる方
開発のスタイルは
開発環境 - 使用言語
Python3, Javascript
- フレームワーク/ライブラリ
Django, jQuery, Bootstrap, Sass
- 環境
AWS, Docker
- データベース
Amazon Aurora for Mysql, Elasticsearch(Amazon OpenSearch Service), Amazon ElastiCache for Redis
- プロジェクト管理
Backlog, GitHub
開発の特長 アジャイル開発を取り入れており、毎週リリースを行っています。
週1回の開発定例で直近1~2週のスケジュールの確認と、タスクのアサインをしています。

ビジネス部門から上がってきた要望に関しては、PMを中心にモックアップの作成や技術検証をしながら仕様を固めることが多いです。
それらの必要がない小さな要望や、社内向けツールなどについては Backlog に積み上げておき、手の空いたときにエンジニアが直接ビジネス部門にヒアリングして開発することもあります。
また、技術的負債の返済については開発チームの裁量でスケジュールを確保し、課題解消に努めています。

Github・AWSを用いてCI/CD環境とコードレビューにより品質を担保しています。
コードレビューはエンジニアであれば誰でも参加できます。
雇用形態は
正社員・契約社員
どこで働くか
東京都中央区日本橋人形町1-1-21 人形町ビル5F

※リモート勤務です。ただし、原則月1(月初前後の全社会議)出社があります。
勤務時間は
フレックス制 標準労働時間1日8時間
(コアタイム10:00~16:00)
給与はどのくらい貰えるか
400万円 ~ 699万円(月給33.3万円~)

※年収450万の事例
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:37.5万円(固定残業代を含む)
■基本給:約31.6万
■固定残業代:30時間分、約5.9万(超過分は別途支給)
待遇・福利厚生は
・リモートワーク可
・交通費全額支給(上限有り)
・ストックオプション
・各種社会保険完備
・PC支給(Mac/Winのいずれかをご希望に合わせて)
休日休暇は
・土日祝日
・年末年始
・夏期休暇
・慶弔休暇
・誕生月休暇
・有給休暇 など
どんな選考プロセスか
1.書類選考
書類選考の上、面接をご案内する場合は3営業日以内に連絡させていただきます。

2.担当面接(オンライン)
各ポジションの採用担当との面接です。面接後、同じ部署の社員とコミュニケーションがあります。社内の雰囲気や具体的な仕事内容などお気軽に聞いてください。

3.役員面接(オフライン)
代表石井と本社での面接になります。ビズパや事業内容とのフィットを最終的に相互に確認する場です。

- 選考期間は2週間~1か月ほどですが、候補者の方の都合に合わせて柔軟に対応します。
- カジュアル面談はいつでも受付中です。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です