- なぜ募集しているのか
- 現在、当社では電子カルテ等を含む、クリニック業務全般を包括的にサポート出来る新規システムの開発を行っております。この1年で6名の仲間が増え、チームとしてのアウトプットを向上し、事業を成長させるため、より良い設計、開発環境などを日々チームで試行錯誤しています。
その中で、よりアウトプットの質やスピードを高めるため、技術的課題や組織の課題解決に向け先頭に立ち引っ張ってくれるテックリードの採用を進めています。
具体的には今後さらに増える予定の複数のSPAの連携の仕方や、開発環境の改善、チームの育成など、より改善・確立していきたい部分があり、是非それらの課題を解決するため大きくお力添えいただきたいです。 - どんな仕事か
-
CAPSは「健康的で豊かな生活を実現し、世界中の幸せの総量の最大化する」というビジョンのもと、PHR(パーソナルヘルスレコード=1人1人の個別の健康データ)を活用した予防医療社会を実現するための事業展開を行っています。
具体的には、クリニックやフィットネスジム、健康管理アプリなどから収集したPHRを自分自身で確認し、自発的に健康管理を行うことができる、プラットフォームを構築していきます。
その中でまず現在中核となっているのは、クリニックのオペレーションを最適化するための自社サービスの開発と、そのサービスをより多くの方々に利用していただくための多拠点クリニックの展開です。
まだまだシステム化が遅れている医療領域において、ITの力で【患者様への安全で質の高い医療の提供と医療データの確保】、そして【クリニックで働く医療従事者の働き方改革】を実現しています。
そして現在、より多くの医療データを確保するため、院内オペレーションの効率化を可能にする、
新規システム(CIS(Clinic Infomation System)の開発を進めており、チームをリードするテックリードエンジニアを募集します。
【具体的な業務内容】
・新規システムの技術選定やアーキテクチャ設計
・プレイヤーとして自ら開発業務を行いながら、並行してチームメンバーのフォロー
・システムクオリティの担保およびアウトプット向上のための施策提案と実施
・世の中の技術情報にアンテナを張り、それをチームメンバーに共有し技術力の底上げ
・事業を理解して、ITを活用した業務効率向上を実現するための施策提案 - この仕事で得られるものは
- ■ユーザーの声を聞きながら、より良いUI/UXを実現!
ヘルステック企業では珍しく、自社で開発したシステムを同グループで運営するクリニックで活用するため、現場の声を聞きながら実際のオペレーションの動線に基づいたUX設計や機能改善を盛り込みながらの開発が可能です。
■今後より拡大する「ヘルステック業界」でより社会的意義のある開発を!
5Gの普及、国の推奨によって今後さらなる拡大が見込まれているヘルステック業界において、
自身の経験、技術を活かしながら、より世の中の、そして周りの人々の健康を守るためのシステム開発を牽引できます。
■挑戦しつづけるチームで共に成長
会社全体として、新しい、モダンな技術をどんどん採用して開発を進めようという社風です。
一人ひとりが常にキャッチアップしているチームで、個人、そしてチームとしての成長を目指します。
■新たなステージを切り開いていける!
グループが運営しているクリニックでは、10年前からヘルステック企業の先駆けとして、トライ&エラーを繰り返してきました。
10年で蓄積された知見やデータを、これからどう利活用していくか、テックリードとして共にワクワクするような次のステージを切り開いていける仲間を探しております。 - 求められるスキルは
-
必須 ・TypeScript、React.jsを使用したシステム開発経験のある方
・常に自ら最新の技術をキャッチアップする姿勢
・自分が伝えたい事を相手に合わせて伝える事が出来るコミュニケーション力のある方歓迎 ・ テックリードとして技術的な判断や業務改善を行ってきた経験
・チームの生産性向上を実現するスケジュール管理やマネジメントの経験
・Web API(REST、GraphQL)、RPC(gRPC、Thrift)のバージョニングを意識した
インターフェース設計のご経験のある方
・ iOSやAndroidのネイティブアプリ開発経験のある方
・FlutterでのiOS、Androidのネイティブアプリ開発経験のある方
・マイクロサービスを意識したシステム設計と開発経験のある方
・テスト駆動開発経験のある方
・CI/CD環境の構築経験のある方
・Key-valueデータベースを使用したシステム開発経験のある方
・memcached等のキャッシュを意識したシステム設計経験のある方 - 開発のスタイルは
-
開発環境 言語:Go、TypeScript
フレームワーク:React、GraphQL
データベース:MySQL、PostgreSQL、Firestore
インフラ:AWS、GCP
開発ツール:GitLab、Slack、Chatwork
その他:gRPC開発の特長 ■1週間のスプリント運用
1週間毎にスプリントを区切り、朝会や定例会で進捗の共有、進め方の相談など行いながらチーム開発を進めています。
■フラットなコミュニケーションがとれるチーム
フロントエンドチームは開発経験4年~6年程のメンバー4名で構成されており、利用技術や開発環境の最適化についても1人1人が大きな裁量を持ち、コミュニケーションを取りながら、検討して進めております。
■フルリモート/フルフレックスで働きやすさも◎
子供の送り迎え、通院など柔軟に対応することができます。自社運営のジムに行ってリフレッシュしながら業務を進めるメンバーもいます。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- テックリード 配属部署 システム部
- どこで働くか
- 東京都(フルリモート勤務のため遠方からの就業も可能)
- 勤務時間は
- フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)
(基本的に22:00~5:00は除く) - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給58万円~83万円※年収700万円~1000万円
上記には、固定残業代(40時間分:13万6450円~19万4900円)含みます。時間超過分については別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
- ■待遇
・給与改定年2回
・社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
・通勤手当
・家族手当
・役職手当
■福利厚生
・健康診断
・365日24時間運営の自社フィットネスジムの特待利用(月2,750円) - 休日休暇は
- ■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■子の看護休暇
■産休・育休
■リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて) - どんな選考プロセスか
- 面談→書類選考→web適性検査・一次面接(システム部長)→最終面接(役員)