- なぜ募集しているのか
- 当社ではランキングと口コミで探せる飲食店検索サービスを運営しております。 現在国内では圧倒的なユーザー数を有する当サービスですが、今後は「テクノロジーを活用したプロダクトを通じて食領域の課題を本質的に解決し、食 領域の未来をつくる」ことを目指し、オンライン予約を筆頭にさらなる機能拡充や、新規事業への挑戦を行っています。 しかし、国内では圧倒的なサービスでありながらも、グローバル視点では脅威となるサービスが数多く存在します。それらの企業と競争し、勝ち抜いて いくためには優れたプロダクトデザインと、それを支える高度なエンジニアリングが必要です。 今後も圧倒的な業界トップを目指すべく、第二創業期としてビジネス・エンジニアリングともに再構築が必要なタイミングを迎えています。
- どんな仕事か
-
月間UU数約9,000万人(※)を超えるレストラン検索・予約サイト「食べログ」のDeveloper ProductivityチームのSoftware Engineer in Test (SET)を担当いただきます。
※2022年9月現在 PC、スマートフォンブラウザ・アプリ等で同じユーザが閲覧している場合には重複カウントとなります。
【具体的な業務内容】
■テスト自動化/DevOps基盤の設計、構築と運用
・CucumberやSeleniumなどのOSSを活用したテスト自動化フレームワークの開発
・JenkinsやCircle CIをベースとしたパイプラインの整備
・Docker/k8sなどのDevOps技術を利用した自動テスト環境の構築
・BDD記法を用いた自動テストスクリプトの実装
■プロセス改善
・Four keysなどのシステム本部全体で運用するアジャイルメトリクスの設計
・Tableauを用いたアジャイルメトリクスの可視化
・TPI Nextをベースとしたテストプロセス改善
・開発~リリースまでの開発サイクルの課題発見と改善活動 - この仕事で得られるものは
- ・ソフトウェアエンジニアの一職種として、テスト自動化やDevOpsを通しサービス成長に貢献できます。
・売上や規模が大きいサービスのため、改善活動によるフポジティブな影響がダイレクトにユーザー・ビジネスへの価値に繋がります。
・業界でも最新、トップレベルのテスト自動化やDevOpsの手法を身につけたり、成果を200名規模の技術コミュニティにアウトプットしています。
2022年実績:
-Test Engineers Meetup#4 https://test-engineers-meetup.connpass.com/event/239523/
-DevOps Days Tokyo 2022 https://confengine.com/conferences/devopsdays-tokyo-2022/schedule
-第18回 Ques https://ques.connpass.com/event/244159/
-緊急Ques 食べログの品質ダッシュボード https://ques.connpass.com/event/258439/
・日々の品質管理業務を通じて、美味しいお店に詳しくなれます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 Cucumber / Selenium WebDriver / TypeScript / RSpec / Ruby / Circle CI / GitHub / Tableau
- 雇用形態は
- 正社員
試用期間あり(3か月)
※試用期間中の雇用形態および処遇の変更はありません。 - どこで働くか
- 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 勤務時間は
- フレックスタイム勤務(標準労働時間は1日8時間)
コアタイム:午前10時00分~午後3時00分
※業務の都合上、時間外労働が発生することがあります。
※管理監督者および裁量労働制となる場合は異なります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給:27.8万円以上
想定年収:500万~1000万円
※想定年収に関しては、30H/月の残業手当や賞与を含んだ額面を記載しております。
※給与詳細は、経験・能力等を考慮した上で決定いたします。
※残業手当別途支給(1分単位で全額支給)
※給与見直し年2回
※賞与年2回(6月・12月)
※通勤費支給(実費支給※上限5.5万) - 待遇・福利厚生は
- カカクコムが創業来大切にしてきた「働く楽しさ」に加えて、「働きやすさ」を併せて実感できる会社を目指しています。今後も、利用状況を加味しながら、従業員の声を反映した積極的な制度の見直しを行っていきます。
・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・確定拠出年金制度
・団体生命保険
・従業員持株会
・社内部活動補助
・無料人間ドック(定期健康診断)
・EAPカウンセリングプログラム
・慶弔見舞金
・産前産後休暇
・育児休暇(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能)
・育児短時間勤務(最大12年間、子供が小学校を卒業するまで取得可能。コアレスフレックスタイム制の選択可)
・子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇)
・看護休暇
・ボランティア休暇
・家族手当(支払条件有)
・在宅勤務環境⼿当
【エンジニア向け支援】
・勉強会の実施
価格.comを含む会社全体での勉強会が3ヶ月に1回開催されます。
食べログエンジニア全体向けの勉強会は平均月1回のペースで開催しています。
また、食べログの各エンジニアチーム内での勉強会も不定期で開催されています。
・技術書籍の購入
会社の資産となりますが、技術書は予算の範囲内で自由に購入可能です。長期の貸出もOKです。毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。
・セミナー参加
就業時間内での参加が可能です。有料セミナーに参加する場合は事前に相談の上、会社が費用を負担します。
・社内外イベントの運営支援
会場の提供や協賛等の支援を行います。食べログは毎年開催されるRubyKaigiのスポンサーを務めています。 - 休日休暇は
- 完全週休2日制
所定休日:土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)
休暇:夏季休暇3日、特別夏季休暇2日、有給休暇、慶弔休暇
※有給休暇:入社月に応じて最大10日付与 - どんな選考プロセスか