掲載期間 23/11/22~23/12/19

エンジニアオープンポジション(モビリティ、クラウド、自動化・データ分析)リモート対応中

グラビティ株式会社

バックエンドエンジニア 400万円 ~ 549万円 東京都、神奈川県
会社の特長
B2C B2B アジャイル開発 一部在宅勤務可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Python JavaScript Java Swift C# C++ Kotlin
現在はオンライン勉強会実施しています。
教育にも本気です。チーム勉強会、ナレッジ共有会など行っています。
イチオシ
学び合える環境、一人ひとりの業務範囲を広げ成長していくために
チーム化づくりを強化しています。
募集情報
なぜ募集しているのか
プロジェクト拡大による増員募集です。
どんな仕事か
エンジニアオープンポジション(IoT、自動化・データ分析、モビリティなど)
Java、JavaScript、Typescript、Python、Kotlin、Swift、C#、VB.netなど
モビリティ、クラウド、自動化・データ分析、アプリ・システム開発などご担当頂きます。
基本設計、詳細設計、コーディング、単体テスト、結合テスト、デバック
ご経験によっては要件定義からお願い頂くことがございます。

開発環境など:Linux、Windows、Android、iOS、AWS、Azure、TensorFlow、Keras, OpenGL、Apache、Django、scikitlearn、Pandas、Dask、Hadoop、Spark、 Scala、React、Appium、Node.js、
ELK Stack、Block chainなど
開発言語:Java、JavaScript、Typescript、Python、Kotlin、Swift、C#、VB.netなど

<想定プロジェクト>
●Android/iOSアプリ、アプリ開発
・AndroidTV開発
・Androidテレビのログ解析用アプリケーション開発
・電子決済系のアプリ開発
・ポイントアプリ開発
・農機車両Androidアプリケーション開発
・家庭用ゲーム機連携アプリケーション開発
・配送ドライバー使用のAndroidアプリ開発
・ADASアプリ開発
・工作機械向けシステムのWeb化に伴うアプリ開発
・画像分散処理アプリ開発
 など

●業務系システム、Webシステム開発
・通信関連のWebシステム開発
・AI学習データ用の動画管理WEBシステム開発
・学校向け採点システム開発
・デジタル教科書システム開発
・医療系内視鏡システム開発
・配送サービスのフルスクラッチシステム開発
・ゲーム機器のシステムアプリ、モバイルアプリのテスト自動化、
 テストデータ分析など

●IoT関連
・ワイヤレスイヤホン開発
・車載エッジ端末を使用した運転支援システムの開発
・IoT関連画像処理開発
・IoT機器管理システム開発
・センサーを活用したエッジAIファーム配信のプラットフォームの開発
・自動車向け次世代通信機器開発
・ホームセキュリティシステム(IoTCoreクラウド機器)のクラウド構築
 など

●クラウド関連
・IoT基盤開発(Azure)
・IoT通信プラットフォーム活用のためのサービス開発
・Poc向けクラウド基盤構築
・電子顕微鏡システムに関するIoTクラウドサービスの開発など
・音声認識・形態素解析によるテレビ操作のプロトタイプ開発
・デジタルカメラとクラウドを連携させ、ユーザーに最適な機能提供するクラウドサービス開発
・設備監視向け映像分析プラットフォーム構築


◆自分にしかできない技術やキャリアを築いている仲間たち
・30代SE
 前職は業務系のシステム開発の経験のみで、グラビティで初めて
 機械学習やクラウドについて経験しました。現在の環境では自分の考えや
 自分が持っている技術知見フルに活かせています。
 例えば、自分の自然言語処理・機械学習の知識を活かして新しい技術要素の導入提案し採用されました。
 また、社内AI勉強会の講師担当や若手への指導その他、海外出張の機会をもらうなど
 実務以外でも技術を深める機会をもらっています。

・20代PG
 現在の業務はAWSを使ったソフト開発をしています。その前はIoTプロジェクトの
 Androidアプリ開発を中心に担当しておりAWSの知見や経験があればIoTの領域などもっと
 自分のできる技術対応力を広げることができるのではないかと思いシフト希望出しました。
 
この仕事で得られるものは
●自分の技術の幅を広げられます
・20代PG
現在の業務はAWSを使ったソフト開発を担当。その前はヒアラブルIoTデバイスのAndroidアプリ開発を中心に担当しておりAWSの知見や経験があればIoTの領域において自分のできる技術対応力を広げることができるのではないかと思いシフト希望出しました。

・20代PG
Python、Appiumを使った、ゲーム機器のシステムアプリやモバイルソフトウェアのテスト自動化に従事。テストデータの解析も行いながら、テストの高速化と確実性に向けどうすれば自動化できるかなど試行錯誤しながら実装しています。煩雑な業務を効率化しソフトウェア開発の生産性向上に繋がる事で、やりがいある仕事です。またデータ解析などデータサイエンスの新しい知見も得られており、入社してから現在まで確実に技術の幅や知見が広がっています。

・30代SE
前職は業務系のシステム開発の経験のみで、グラビティで初めて機械学習やクラウドについて経験。プロジェクトでは自分の機械学習の知見やアイデアを提案しながら取り組めています。他には、社内では、AI勉強会の講師担当や若手への指導技術交流のための海外出張の機会なども経験させてもらっています。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 開発環境:Windows、Android、iOS、AWS、Azure、Keras, OpenGL、Apache, Django、Spark, Scala、
     React、Block chain、Node.jsなど
開発言語:Java、JavaScript、Typescript、Python、C#、Kotlin、Swiftなど
開発の特長 ●グラビティ文化の特徴●
ストレスチェックを使用した組織サーベイ結果から見る「強み」です。
全国平均よりも得点の高い数値として波形が出ている項目です。

【個人の尊重】
 一人ひとりの長所や得意分野、価値観などを考えて仕事が与えられる風土や方針があります。
【成長の機会】
 仕事の中で、知識や技術を得たり、その他の自己成長の機会がある。仕事で自分の長所をのばす機会があります。
【仕事のコントロール】
自分で仕事の順番・やり方を決めることができます。
【上司の公正な態度・リーダーシップ】
 上司が、偏見を持ったり独りよがりだったりせず、メンバに思いやりと誠実さを持って対応することを
努めています。仕事の出来について適切なフィードバックを行い、メンバメンバが能力をのばす機会を
持てるように努めています。

モノづくりへの想いは一緒ですが、それぞれ一人ひとりのモノづくりのキャリアは違います。
同じエンジニアは一人もいません。
グラビティメンバの仲間と一緒に、自分にしかできないキャリアを築いていきましょう。

●グラビティの評価制度●
●ポリシー
ひとり1人のキャリア・スキルアップを軸に技術、コミュニケーションの能力向上を目標とし、
組織の技術基盤強化、顧客満足度向上に繋げていく。

●評価の仕組み
給与改定:年1回
評価面談:年2回
(評価項目)
CS評価、リーダー評価、売上、勤怠など
複数の項目を点数化。
※CS評価について
個々のPJTでの取り組み成果が把握できるよう、評価シートを使い職務成果、職務態度、職務遂行力をポイントに評価・運用しています。例えば、職務遂行力においては、知識、スキル、ドキュメント、コミュニケーションなど細かい項目に分け評価をしています。
※様々な評価項目を設け公平に判断していくこと、社内の直属の上司、客先、営業など広い範囲でフィードバックを得る
360度評価に近い考えも取り入れながら公平に判定できるよう努めています。

●社内評価が高く定期的に昇給UPしているメンバの特徴(一例です)
・自分の長所や得意分野を認識しそれを強みとして活かし客先と良好な関係を築いている。
・技術スキルは若手のため浅いが客先とのチームワークを大切にコミュニケーション、誠実且つ愚直に業務遂行。
・PJT成功のために客先のチームメンバに積極的な働きかけ、コミュニケーション。メンバを巻き込みながら取り組む。
・業務遂行において広い視点を持ち独りよがりにならずに客観的な意見、提案活動している。
・客先の要望を必ず形にする、新規開発において特に強みを持つなど自分の技術スキルを武器に信頼度を勝ち取っている。
・勤怠、誠実な業務遂行力、やり切る姿勢、自己学習意欲の総合的なバランス面の高さ。 
・社内プロダクトに社員自ら積極的に取り組み、業績拡大に向けたシナリオを作った。 
・新たな案件を自ら獲得し、新規採用者の面接から契約までを支援。業績拡大に貢献した。 
・会社が目標とする増員計画に対し、社員自らリファラルなどに積極的に取り組んだ。
など
雇用形態は
正社員
(試用期間:6か月)
どこで働くか
東京都品川区
東京都渋谷区
神奈川県横浜市
神奈川県厚木市など 

【アクセス】
品川駅徒歩8分
渋谷駅徒歩8分
桜木町駅徒歩5分
本厚木駅よりバス20分

勤務時間は
・9:00~18:00(実働8時間・休憩60分)
・時間外労働あり
給与はどのくらい貰えるか
■想定年収(給与詳細)
400万円~600万円 
※技術手当、家族手当、インセンティブなど含む。その他交通費手当別途支給

月給制または年俸制

【月給制の場合】
月額230,000円~360,000円
基本給:215,000円~250,000円

【昇給制度】
◆給与改定年1回
【賞与】
◆賞与年6回(夏季1回、冬季1回、インセンティブ4回)
※ご経験・能力を考慮の上、規定に基づき金額及び給与体系を決定。
待遇・福利厚生は
【諸手当】
◆残業手当(全額支給)
◆通勤手当(実費支給)
◆技術手当(月額・1万~19万円)
◆家族手当(配偶者1万円、子5千円)など

【福利厚生】
◆各種社会保険完備
 保険組合:首都圏デジタル産業健康保健組合 
◆保険組合契約保養所(伊豆)
◆福利厚生サービス(WELBOX:無料eラーニング、宿泊施設・映画・グルメ・ショッピング割引、子育て教育サービスなど)
◆健康診断(被扶養者健康診断、人間ドック、婦人科健診など)
◆社員寮完備(家賃補助)

【制度】
◆産前産後休業制度
◆育児休業制度
◆介護休業制度
◆育児時短勤務制度 
◆慶弔金制度
◆資格取得支援制度
休日休暇は
【休日・休暇】
・年間休日120日(有給奨励、リフレッシュ奨励日7日を含んでいます。)
◆週休2日制(土曜・日曜・祝日)
※年に数回(土曜日)オンライン勉強会あり
◆リフレッシュ休暇
◆有給奨励日(夏季、年末年始、GW)
◆年次有給
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆裁判員休暇
◆生理休暇

【試用期間】
◆試用期間6ヶ月、業務・待遇変更なし

【受動喫煙防止対策】
◆あり 屋内禁煙

【その他】
◆副業可(承認制)
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です