- なぜ募集しているのか
- 【ポジションの魅力】
当社は医療×AI×テキスト解析というニッチな分野で先行しており
顧客企業や医療機関、大学等との共同研究や最新のAIシステム開発案件に携わることができ
非常に社会貢献性が高い仕事です。利用する技術も常に新しいトレンドを把握し、最新の技術を取り込んでいます。
会社のミッションを達成する為に、現場にかなりの裁量権があります。 - どんな仕事か
-
【職務概要】
同社のライフサイエンス事業における人工知能系システムの開発・プロジェクトマネジメントを行っていただきます。
自社開発のAI『concept encouder』を用いて、大学院や企業、官公庁等と協力して研究及びシステム開発を行います。
【職務詳細】
営業や研究と連携して、クライアント企業にAIシステムの導入、顧客折衝(AIシステムに求める要望の
ヒアリングと要件定義)、クライアントへ提出する各種提案書、見積書、システム設計書などを作成、
新規プロダクトの企画、設計、開発、既存プロダクトの改修、運営等の業務を想定しています。
【プロジェクト例】
・共和薬品工業、慶応義塾大学病院と共同の認知症診断支援AIシステム:医療現場の診察場面において
患者と医師の会話をテキストデータ化し、クラウド上のAIシステムが患者の会話テキストを分析をすることで
認知症の早期発見や重症化抑制を支援。
・区の児童虐待防止:児童虐待に関する問い合わせや資料等から同社のAIを使って特に虐待の予兆が高いものを検知し
優先的に対応できるような環境構築。
・コロナウイルスに対する創薬支援:コロナウイルスに対する論文約3万件を同社のAIに読み込ませ
人間の遺伝子情報をAIでマッピングしたものと照らし合わせて、創薬に有効的な情報を研究者や国に対して提供 - この仕事で得られるものは
- 【人工知能KIBIT/Concept encouder】
同社は訴訟支援や不正調査をはじめとする様々なデータを解析する事業からスタートしました。
膨大な電子データの中から証拠を発見する技術を、しかも失敗の許されない環境の中で極めてきたことで
独自のビッグデータ解析技術を確立しました。人間の4000倍の処理能力をもつ「KIBIT」は業界のみならず
専門家・投資家からも高い注目を集めています。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 自社開発のAI『concept encouder』を用いて、大学院や企業、官公庁等と協力して研究及びシステム開発を行います。
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都/最寄り:JR・京浜急行線/品川駅
- 勤務時間は
- 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
- 給与はどのくらい貰えるか
- <想定年収>700万円~1,200万円※あくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。
- 待遇・福利厚生は
- 通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、教育制度・資格補助、慶弔見舞金等
- 休日休暇は
- 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇等
- どんな選考プロセスか