- なぜ募集しているのか
- 日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
- どんな仕事か
-
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」、日本最大級口コミ「en Lighthouse」、動画面接ツール「VideoInterview」など、HRテックプロダクトの開発に携わっていただきます。900万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。
あなたには「engage」のネイティブアプリの設計・開発・運用保守をお任せします。
engageとは..
無料で使える採用支援プラットフォーム。導入社数はすでに40万社超、
多くの企業が採用活動にengageを利用しています。
参考URL:https://corp.en-japan.com/services/story_engage.html
■業務内容
・プランナー、デザイナーなどのメンバーと協調しながらの、engage iOS/Android アプリケーションどちらかの継続的な開発
・サーバーサイドチームと連携してのネイティブアプリ開発
・イテレーション開発による各アプリケーションの改善
・OSアップデートなどに伴う追従、OS新機能の取り込み、技術提案
■開発環境
- 言語:Android: Kotlin / iOS: Swift
※開発環境は応相談 - この仕事で得られるものは
- エンジニアたちが語る「得られること」
[プロダクト関連]
・プロダクトを世の中に広められる事業アセットがある
(営業、CS組織、数億円規模の広告宣伝費等)
・開発するプロダクトの市場へのインパクトがある
(HR領域における日本有数の顧客基盤、登録ユーザー数を誇る)
[学習機会・経験値]
・開発体制を見直しており、技術面を含めたチャンレンジしやすい
・技術フェローである及川卓也さんから学ぶ機会がある
・エンジニア組織構築に参画できる(元LINEのエンジニアが主導)
・toB、toC、それぞれのプロダクトを持っている
・内製での開発、協力会社との開発、それぞれ経験できる
・自社プロダクトのグロースに携われる
・単一プロダクトではないので経験の幅が広げられそう
・チームビルド、マネジメントの経験を積む機会が豊富
[取り組む課題]
・転職で失敗した経験があり、自分ごとの課題に取り組める
・「失敗しない転職のために」という意義に共感した
・「雇用問題」というスケールの社会課題に取り組める - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 - 言語:Android: Kotlin / iOS: Swift
※開発環境は応相談 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- ■東京第二オフィス/東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー
JR線・京王線・小田急線・丸ノ内線・都営新宿線・都営大江戸線「新宿駅」より徒歩13分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩5分
丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩8分 - 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制 1日10時間
<フルリモート歓迎>
コロナ禍以前からエンジニアからの提案によりリモートワークを行なうための準備を進めていました。コロナ禍を期に、私達の働き方はほぼ完全にオンラインに移行し今でも問題なく業務を継続しています。コロナ収束後も働き方を元に戻すことなくリモートワークを継続する方針のため、フルリモート希望のエンジニアも歓迎致します! - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万~900万(経験・能力により決定)
年俸制500万円以上
└月額基本給41万6,667円以上 ※年俸の12分割を毎月支給
※上記には固定残業代(月45時間分として10万6,250円以上)を含みます。45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は別途追加支給。
※経験・能力を考慮して決定します。
※試用期間:6カ月(給与・待遇変更なし) - 待遇・福利厚生は
- ■給与改定年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月)※昨年支給実績2回
■インセンティブ
■退職金制度(株式付与型)
⇒一定条件を満たす社員に付与。
(例:勤続15年で1500万円)※2019年10月の平均株価で概算。
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■通勤手当(実費支給・上限月3万円)
■子供手当(月5000円/人)
■結婚記念日お祝い金(結婚記念月に2万円支給)
■研修制度(350種類以上の研修が受講無料)
■従業員持株会
■定期健康診断
■保養施設利用
■パーマネントアソシエイツ制度
■時短勤務制度
■在宅勤務手当
■社用PC・スマホ貸与 - 休日休暇は
- ■完全週休2日制(土・日)
※年に4回、全社行事のため在宅勤務となる土曜日があります。こちらについては時間外手当として上記固定残業代より換算いたします。
■祝日
■夏季休暇(一部計画年休)
■年末年始休暇(一部計画年休)
■有給休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■出産・育児休暇(復帰・取得実績あり)
■看護休暇
■介護休暇
▼称賛の場「キックオフ」があります。
3ヶ月に一度、シンボリックな活躍をした社員を称賛しています。新人賞やベストチーム賞、社長賞など、それぞれ社長が直接表彰。全社員の前で称賛される、またとない機会です。 - どんな選考プロセスか
- 職場風景を動画でチェック
-