- なぜ募集しているのか
- AIR Designは2019年7月のサービス立ち上げから導入社数500社を突破し、国内有数の大手企業を中心に導入いただくまでに成長しました。現在も契約数を着実に伸ばしており、今後もより多くのクライアントのニーズに応えるべく、日々サービスを進化させています。
エンジニアやCS(カスタマーサクセス)チームを中心に、データ活用の仮説検証を進めており、その成果をSaaSとして具体的なプロダクトに落とし込んでいます。より魅力的なプロダクトを提供するために品質保証をリードするQAエンジニアを募集を開始します。 - どんな仕事か
-
開発チームは、『事実とデータ』に基づいたデザインプロセスを実現するために、デザインのデータベースの構築と、それらを活用するためのツールの開発を行っています。開発だけではなく、社内の営業・CS・デザインチームの課題解決にまで踏み込んだ活動を重視しています。
QAに期待する役割としては、
・開発プロセス上流での仕様レビュー及び仕様改善
・サービスのテスト計画、テスト設計、テスト実施及びバグ報告
・リグレッションテストの設計・実装・運用保守
・開発プロセス全体に関する改善業務
等になります。 - この仕事で得られるものは
- ・3000億円以上とも言われるインターネット広告デザイン市場が相手なので、社会的インパクトの大きな仕事ができます
・QAの体制自体がまだ構築中の段階です。品質向上や自動化の取り組みだけでなく、体制作りにも興味のある方にはとてもやりがいを持って働ける環境だと考えております。
・良い意味で未成熟なフェーズであるため、本人の希望や志向に応じて今後のキャリアパスを柔軟に描けます - 求められるスキルは
-
必須 ・Webアプリケーションやソフトウェアに関するテスト計画/設計/実施経験歓迎 ・ソフトウェア開発経験
・テスト環境構築経験/CD・CIの知識
・プロジェクトでのプロセス改善知識や経験
・テストコードプログラミング経験
・テスト自動化実装/導入/運用のスキル/経験
・SaaSプロダクトのQA経験
・複数のチームのプロジェクトマネジメント・リスクマネジメント経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ・構成管理: GitHub, AWS CodeBuild, Code Deploy, Code Pipeline
・プロジェクト管理: Jira, GitHub
・コミュニケーション: Slack, Zoom, Google Meet
・クラウド: AWS, GCP, Azure
※メインはAWSで、GCPやAzureはML系サービスを利用
・バックエンド: Python, AWS CDK, API Gateway, Lambda, ECS(Fargate) etc ...
・テスト: pytest, CloudWatch Synthetics Canary
・DB: RDS, Dynamo DB, Elasticsearch
・フロントエンド: React, TypeScript, AWS Amplify
・AI/ML/データ分析: Python, TensorFlow, Keras, GCP, Azure etc ... - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- QAエンジニア 配属部署 AIR Design for Marketing
- どこで働くか
- 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(※コアタイム13:00~16:00)含む8時間+休憩1時間
◆フルリモート勤務実施中
現在は、9割以上のメンバーがフルリモートワークを実施しています!
エンジニアはメンバー全員がフルリモート勤務、全国どこでも活躍出来る環境です。
(ご希望によっては、出社ももちろんOKです!) - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収 450万円 ~ 750万円
月給321,000円~536,000円(みなし残業20時間43,378円~72,432円含む)
※上記報酬は目安とし、面接を通して話し合いの上、決定します。
※試用期間中(3か月)の待遇は変わりません。
※時間外超過分は別途支給
[昇給・賞与]
・昇給:年2回(10月・4月)
・賞与:年2回(10月・4月)
・試用期間:3ヶ月 - 待遇・福利厚生は
- フレックスタイム制
フルリモート勤務可
社会保険完備
通勤交通費
関東IT健保加入
定期健康診断実施
インフルエンザ予防接種補助
WFA手当(リモート勤務の環境を整えるため支給)
育休・産休制度(取得実績あり)
PC貸与
ランチ補助
書籍購入補助
セミナー勉強会参加補助
ピアボーナス制度
副業可
等 - 休日休暇は
- ※年間休126日以上
完全週休2日制(土・日) 、祝日
年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇、特別休暇等 - どんな選考プロセスか
-
▽書類選考
▽面接(1~2回)
▽技術テスト
▽最終面接
▽内定
※選考は全てオンラインにて実施いたします。
※順序や面談回数は変更となる場合がございます。