- なぜ募集しているのか
- 創業以来、人々と社会の課題を情報技術で解決する「課題解決エンジン」となることを目指し、さまざまなインターネットサービスを提供してきた同社。結果、現在約100種類のサービスを提供し、サービス合計月間利用者数約5000万人の日本最大級のインターネットサービスになりました。
しかし、同社は決して歩みを止めることはありません。さらなる成長を求め、新しいメンバーを募集します。 - どんな仕事か
-
「未来を創造するために必要となる技術をサービス実装や実証実験を通して獲得する」をミッションに新規事業領域への挑戦を担当いただきます。ヤフーでは、新たな事業領域への挑戦を行うために日々さまざまな開発や実証実験に取り組んでいます。「未来を創造するために必要となる技術をサービス実装や実証実験を通して獲得する」をミッションに新規事業領域への挑戦を担当いただきます。
【具体的には…】
・担当事業領域の技術動向調査、研究開発
・担当事業領域の技術を必要とするサービスや他部門との連携
・サービス展開のための技術支援 など
【開発事例】
・音声データ収集のためのスマートスピーカー試作機開発
https://techblog.yahoo.co.jp/lab/voice-user-interface-01/
・IoTを活用して飲食店の空席情報を可視化
https://techblog.yahoo.co.jp/entry/20190612685501/
【本ポジションの魅力】
・エンジニアリングスキルを向上させるための支援制度が充実しています。 ※クリエイター活動支援制度( https://about.yahoo.co.jp/hr/workplace/mypolaris/ )
・サービスに関するユーザーの動きや売上の推移などは全て可視化されていて、ほぼリアルタイムに、どのメンバーも見る事ができます。ユーザーの声は定期的に拾い上げ、サービス開発に生かしています。
・先進的なチャレンジができ、自身が開発したものをサービスとして多くのユーザーに届けることができます。
・どこでもオフィス(社内外の好きな場所で勤務できる制度)など、柔軟な働き方を支援する制度を整えています
【中途入社者の声】
主に統計データを扱うプラットフォームのSDK開発を担当しています。ユーザーのデータを安全に扱えるように日々アルゴリズムを最適化していくことで、ヤフーが持つアプリの安定性を支えています。日々の業務では、社内のナレッジを生かして技術力を吸収しやすい環境であることが高いモチベーションにつながっています。また、日常の課題から新規企画を考えるようなブレストも定期的に行われるため、発想力を豊かにすることを意識した新しいことへの挑戦も絶やさない環境です。 - 求められるスキルは
-
必須 ※以下いずれかの経験をお持ちの方
・Java、Python、Goいずれかを利用したソフトウェア開発、運用経験
・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズム、データ構造、データベース、ネットワーク等)
・チームでのソフトウェア開発経験
・要件定義やソフトウェアアーキテクチャーの設計経験 - 開発のスタイルは
-
開発環境 ー
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 勤務地住所:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
※在宅勤務制度により、現在のリモートワーク比率は96%で、コロナ以後もリモートワークがメインになります。
※ご自宅場所は全国どこでも可能です。
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有 屋内に喫煙可能室設置 - 勤務時間は
- フルフレックス(コアタイムなし/所定労働時間 7時間45分 休憩60分)
時間外労働の有無:あり/平均残業時間20~30時間
※出社が必要な場合は11:00までに出社いただく必要があります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 800万円
- 待遇・福利厚生は
- 副業可/確定拠出年金/財産形成貯蓄/株式累積投資/総合福祉団体定期保険/共済保険/長期所得補償/脳ドック/心臓ドック費用補助/乳がん検診費用補助/マッサージルーム/オープンコラボレーションスペース・社員食堂・カフェ/健康保険の保険給付/保養施設/社員向け優待・割引/Yahoo!BB利用補助制度/育児短時間勤務制度/育児時差出勤制度/ベビーシッター補助制度/えらべる勤務制度(週3休日)/積立有給休暇制度/PC支給(Windows, Mac選択可)など
- 休日休暇は
- 【年間休日】121日
【休日休暇】完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・ 産後,育児,介護,特別 - どんな選考プロセスか
-
面接2~3回(適性検査(WEB)あり)
1次面接→(2次面接)→3次面接→内定