自社電子書籍システムのスケーラビリティを向上させる新しいプラットフォーム開発に挑戦しませんか?の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 22/12/22~23/01/18
自社電子書籍システムのスケーラビリティを向上させる新しいプラットフォーム開発に挑戦しませんか?

株式会社BookLive

バックエンドエンジニア 400万円 ~ 599万円 東京都
会社の特長
自社製品/自社サービス B2C コードレビュー文化 アジャイル開発 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由
言語
Python JavaScript Ruby PHP Java Go SQL
募集情報
なぜ募集しているのか
継続的な事業運営・成長を支える新システム開発の組織強化のため、新たにバックエンドエンドエンジニアをお招きしたいと考えています。
どんな仕事か
電子書籍ストアの「ブックライブ」や「BookLive!コミック」のプロダクト開発において、
継続的な事業運営・成長を支える目的で、Webアプリケーションプラットフォームを改善立案、構築、運用を行います。
・自社電子書籍システムのマイクロサービス化
・既存システムの開発/運用
・SREチームと連携しながら、開発体験の向上、CI/CD環境やAWSアーキテクチャの改善立案/構築
・データ分析のためのデータウェアハウス構築
・技術的/戦略的な選択の妥当性をチーム/開発組織/企画等の他部門と議論し、サービスおよび組織の成長へ貢献する
この仕事で得られるものは
複数のサービスが稼働する大規模ECサイトをアーキテクチャから設計し直し、開発、運用する経験ができます。
求められるスキルは
必須 ・Webアプリの開発および運用経験
・Docker等のコンテナ技術を使用したアプリケーション構築・運用経験
・AWS等のクラウドサービスを使用したアーキテクチャの設計経験
・オーナーシップを持ってプロジェクトを推進する力
歓迎 ・マイクロサービスの開発・運用経験
・分散トランザクションを扱うシステムの構築・運用経験
・Kubernetes等のコンテナオーケストレーションツールを使用したアプリケーション構築・運用経験
・フロントエンド~バックエンドを一気通貫して開発した経験
・スクラム開発の経験
・開発リード、マネジメント、プロセス改善の経験
開発のスタイルは
開発環境 バックエンド:PHP(Zend Framework、 Slim Framework)、Java(Spring Framework、Spring Boot)、Ruby、Python、Node.js、Go
フロントエンド:Smarty、jQuery、Vue.js
データベース:PostgreSQL、MySQL
インフラ:AWS(EKS、ECS、Lambda、Kinesis、DynamoDB、RDS、Redshiftなど)
モニタリング・ログ・CI/CD:Datadog、New Relic、Mackerel、Elasticsearch、Kibana、Jenkins、GitHub Actions

※希望者はデュアルディスプレイも可能/支給PCはWindowsマシン
開発の特長 【技術的な取り組み】
・Slackに技術共有を行うチャンネルを作成し、記事をシェアして議論したりしています。
・同じビル内のトッパングループ会社の数社で、数か月に1回技術交流会を実施しています。(コロナ禍ではオンライン開催)
・開発部内では、自社開発に有効な資格を会社負担で取得推進をしています。
⇒AWSソリューションアーキテクトアソシエイトは開発部内の半数のメンバが取得しています。
・外部のウェビナーへの参加
雇用形態は
正社員
どこで働くか
■BookLive本社 
〒108-0023 東京都港区芝浦3-19-26 

【アクセス】
・JR「田町駅」・地下鉄「三田駅」徒歩7分

【在宅勤務・リモートワーク】
コロナウイルスの状況を鑑みながら出社日数を決定
2022年2月現在は週に最低1日出社
勤務時間は
9:30~18:30(1時間休憩あり)
給与はどのくらい貰えるか
年収400万円~600万円 (月給25万円~)
※給与改定 年1回(4月)
※年2回賞与支給(6月・12月)業績変動あり
※経験・能力・年齢・前給を考慮の上、決定します
待遇・福利厚生は
■各種保険
社会保険完備 (健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
※健康保険はトッパングループ健康保険組合に加入

■福利厚生等
退職金制度、財形貯蓄制度、団体保険制度、診療所(内科)、メンタルヘルスケア・産業医、
保養所、トッパングループ福祉会(結婚祝金、出産祝金など)他
休日休暇は
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、5月1日、創立記念日(1月28日)、リフレッシュ休暇、
年次有給休暇(半日休可)、ストック休暇制度、特別休暇(結婚休暇、出生休暇、忌引休暇、公務休暇など)
どんな選考プロセスか
1. 書類選考(書類選考通過者は+WEB適性検査)
2. 部門面接:技術・開発部門の責任者がお会いします。業務や技術的なお話など疑問点を解決してください!
3. 役員面接:社長、役員面接。当社の未来について語りましょう!
4. 処遇提示
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です