【Sansan株式会社】コーポレートIT(SRE) ◆東証一部上場/リモート勤務可/自社勤務の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 23/06/29~23/07/26
【Sansan株式会社】コーポレートIT(SRE) ◆東証一部上場/リモート勤務可/自社勤務

エン エージェント・エンジニアHub (エン・ジャパン株式会社)

SRE 650万円 ~ 899万円 東京都
会社の特長
CTOがいる 自社製品/自社サービス 下限年収600万円以上 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Python JavaScript
イチオシ
「新しいプロダクトを生み出したい」そんな想いを叶えられる環境です!自主性を尊重する社風です。
募集情報
なぜ募集しているのか
事業拡大のため導入サービスを増加しており、それに伴う増員募集です。
どんな仕事か
社内SRE(Site Reliability Engineer)として、社内運用業務における課題をシステム化やクラウドインテグレーションを活用して改善を推進していただきます。
【ミッション】
EX(Employee Experience)をシンプルにすること。

【業務内容】
社内運用業務改善のためのシステム開発を担当いただきます。
同社では社員数の増加と共に日々の業務について効率化・パフォーマンス向上が求められ続けています。社内SRE(Site Reliability Engineer)として、それら運用業務における課題をシステム化やクラウドインテグレーションを活用して改善を推進していただきます。

【具体的な業務】
・HRシステムとIDaaS(Okta)のアカウント連携
・入退社フローに対応した、クラウドサービスの自動処理機能開発
・キッティングにおけるゼロタッチ化自動処理作成
・業務利用のためのマスタ管理アプリの作成

【やりがい】
・業務改善による効率化・パフォーマンス向上を身近で実感できます
・ベスト・オブ・ブリードにてサービスを利用しているため、多様なサービスに触れることができます
・技術選定、サービス選定の裁量権が与えられるため柔軟な開発が可能で、幅広いスキルが身に付きます
求められるスキルは
必須 ・業務システムの導入・開発・保守経験(3年以上)
・クラウドサービスが提供するREST APIを用いた開発・保守経験
開発のスタイルは
開発環境 利用言語:Python、Bash、JavaScript
データベース:Amazon Aurora MySQL、Amazon DynamoDB
リポジトリ管理:GitHub
インフラ:AWS、GCP
サービス:Okta、Azure AD、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Workspace ONE UEM、ServiceNow、Kintone、Slack
雇用形態は
正社員
どこで働くか
表参道本社:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F 
アクセス:東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 B2出口 徒歩4分、JR「渋谷」駅より 徒歩11分
※週1日/週3日出社の選択制

<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
屋内に喫煙可能室設置
勤務時間は
フレックスタイム制 コアタイム10:00~16:00(但し、第1、第3月曜日は9:30-15:30/当該日が祝日の場合は翌営業日)
1日の標準労働時間8時間
時間外労働の有無:あり/月平均20時間~30時間
給与はどのくらい貰えるか
650万円 ~ 850万円
待遇・福利厚生は
〈Geek Seek〉
知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。
※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象
〈H2O〉
自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。
〈どに~ちょ〉
休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。
〈MOM〉
保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。
〈KISS〉
育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度。
〈チャージ休暇〉
7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。
※正社員のみが対象
【参考】
https://jp.corp-sansan.com/mimi/
休日休暇は
【年間休日】124日
リモートワークOK、 完全週休二日、 土曜、 日曜、 祝日、 夏季、 冬季、 GW、 産前・産後、 育児、 介護、 特別
どんな選考プロセスか
面接回数:3回
書類選考⇒1次面接⇒2次面接⇒最終面接
※面接回数は短縮される可能性もあります
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です