- なぜ募集しているのか
- 事業成長が著しく、引き合いが増えており、開発体制の強化が必要なため。
- どんな仕事か
-
「情報で人と人をつなぎ、意欲と刺激に溢れた世界を想像する」をミッションに、創造的な方法で働き方に革新をもたらし、相談や接客、販売といった領域でのビジネス課題を解決するサービスを開発・提供しています。<ミッション/ビジョン>
「接客を行うのも受けるのも、実際の店舗に出向く必要がある」「接客は自身の顔を出して行う必要がある」といった固定観念の変容が近年加速度的に訪れ始めている中で、既存の接客コミュニケーションのあり方に新たな挑戦を行っています。
<事業内容>
具体的なプロダクトとしては、遠隔接客サービス「TimeRep」を中心に事業を展開しており、大手旅行代理店や商業施設等、様々な業界で導入が進められております。これまで各業界/企業が対面コミュニケーションで培ってきたノウハウを活かしながら、販売・案内・接客が必要なあらゆる企業のデジタルトランスフォーメーションの挑戦に伴走しています。
▼TimeRepとは?
遠隔・非接触のオンライン通信と自動接客ツールによってスタッフ1人で多拠点の接客を可能にするエンタープライズクラウドです。店舗あたりの人件費を大幅に削減しつつ、対話データを活用したマネジメントサポートツールで対面時以上の効果の高い販売・案内・接客を実現します。
【業務内容】
これまで店頭販売や公共施設での案内など、様々な領域で遠隔接客による新しい体験を提供してきましたが、営業支援/販売領域で圧倒的なシェアを誇るヒト・コミュニケーションズへグループインしたことにより、リテールDXへの大胆な投資やプロジェクトの推進が可能な体制となりました。
売上高数百億、増収増益を続けるグループ基盤の元、積極的に新しいチャレンジをしたい方をお待ちしております。
■業務内容
リテールDXプロジェクトの推進
・経営陣、ビジネスサイドとのディスカッション
・業界ごとの課題定義、及びソリューションの提案
TimeRep事業のプロダクトマネジメント
・開発ロードマップの作成
・顧客ヒアリングを元にした機能要件の作成
・技術負債解消のプランニング
・エンジニアチームと協働した機能のデリバリーマネジメント
・プロダクトのあるべき姿の提示 - この仕事で得られるものは
- ■ソフトウェアに閉じないビジネス領域への知見
ソフトウェアだけでなく、リアル店舗でのデータ活用やビジネス運営に携わることができる
■未完成な領域 / リテールDXへの挑戦
リモートでの働き方や無人店舗の展開など、未完成な領域を定義できる
■大企業のリソース・コネクションの活用
・スタートアップでありながら、親会社である上場企業のリソースを活用することで、大胆な実験を行うことができる
・大企業の経営基盤を活用し、腰を据えてプロジェクトに取り組むことができる
■事業インパクトをベースにしたプロダクト開発
経営陣、事業部長とのディスカッションを通じ、経営目線で開発の意思決定ができる - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 バックエンド:Node.js
フロントエンド:React.js
インフラ:Azure
チケット管理:JIRA開発の特長 【企業の魅力】
・人コミュ二ケーションに参画しているので安定した会社の中でグロースさせられる
・業界も広いので様々な業界にチャレンジできる→不動産系のコワーキングスペースなど
・リテールDXが経験できる
・職種未経験でもチャレンジ可能 - 雇用形態は
- 正社員(試用期間4ヶ月)
- どこで働くか
- 〒170-0013
東京都豊島区東池袋 1-9-6 - 勤務時間は
- フレックスタイム
※ただし、フレキシブルタイム 8:00~20:00、コアタイム 11:00~14:00 - 給与はどのくらい貰えるか
- 700万~1000万 (みなし残業40h含む)
※要相談
※交通費:出社時の実費全額支給 - 待遇・福利厚生は
- 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険
<昇給>
年1回(1月)
但し、会社の業績 または個人の成績により改定しない場合があります。
<賞与>
年1回(12月)会社の業績に応じ、従業員の勤務成績等を審査して、決算賞与を支給
(支給なしの場合もございます) - 休日休暇は
- 土日祝日、年末年始休暇、年次有給休暇
- どんな選考プロセスか